研究課題/領域番号 |
17K15058
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分子生物学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山崎 智弘 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師 (90732280)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA) / NEAT1 / 相分離 / 核内構造体 / 天然変性領域 / RNA結合タンパク質 / ヒト一倍体細胞 / CRISPR/Cas9 |
研究成果の概要 |
ゲノムから多量に産生される長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)のうち一群のものは、細胞内構造体の必須の骨格となるというユニークな機能を有する。このようなlncRNAの機能がどのように発揮されるかについてNEAT1 lncRNAとそれにより形成される核内構造体パラスペックルをモデルとして解析を行なった。その結果、NEAT1の安定性やアイソフォームの変換さらには相分離の誘導に必要な領域の同定に成功した。特に、相分離の誘導のためには、NEAT1の中央のRNA 領域とそこに結合するRNA結合タンパク質が必須の役割を果たすことで、パラスペックルが形成されることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
分子生物学、生化学、細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、癌関連ノンコーディングRNAであるNEAT1が核内構造体パラスペックルを作り上げるために必要なRNA領域の同定に成功した。具体的には、複数の機能ドメインが固有の機能を発揮することで構造体が作られることが明らかとなった。本研究成果は、癌を始めとする種々の疾患との関連が明らかになっているNEAT1の疾患における機能を詳細に理解する上で重要である。さらに今後、ノンコーディングRNA機能の体系的な理解に大きく寄与することや応用技術の開発などに繋がることが期待できる。
|