• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

瞬時に分解すれば見えてくる、MCMヘリカーゼとコヒーシンの共役と多彩な機能

研究課題

研究課題/領域番号 17K15068
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

夏目 豊彰  国立遺伝学研究所, 遺伝メカニズム研究系, 助教 (10435513)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードオーキシンデグロン法 / SMC5/6 / コヒーシン / トポロジカルストレス
研究実績の概要

本研究は、オーキシンデグロン法を駆使し、MCM複製ヘリカーゼや、姉妹染色分体接着因子コヒーシン及び他のSMC複合体の機能と、これら因子の共役の解析を目的とした。まず、昨年度に続いてMCM複製ヘリカーゼやコヒーシンの解析を続けたが、期待に反して興味深い表現型は見つからなかった。一方、コヒーシンとの機能関連があると考えられる、同じくSMC複合体のSMC5/6の解析において興味深い結果が得られたので、SMC5/6の解析を中心に行った。その結果、SMC5/6は複製等の染色体上の反応によって生じる、染色体DNA間の「絡まり」の解消に機能しており、SMC5/6が不活化された場合は、染色体分配の異常、微小核の形成とDNAダメージ発生を伴ったG1期停止を示す事を見出した。また、ゲノム上のSMC5/6の結合部位を解析した結果、セントロメア等の高度なリピート配列や遺伝子密度の高い領域に多く結合し、一部でコヒーシンと共局在する事がわかった。さらに、SMC5/6は染色体上の反応によって生じるDNAの「ひずみ」(スーパーコイル)の調節にも関わる事を示唆する結果を得た。本研究は、未だ論争の的であるSMC5/6の役割が、DNAの「絡まり」や「ひずみ」といったトポロジカルストレスの制御にある事を示した。SMC5/6の異常によって観察される染色体分配異常や微小核の形成は、癌を含め様々な疾患と関連がある。また最近、SMC5/6がB型肝炎ウィルスの感染に対する宿主制限因子である事が報告された。今後は、SMC5/6のさらなる解析に加え、これら疾患の分子機構の解明にも取り組む。本結果に関しては現在論文発表の準備中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Chk1-mediated Cdc25A degradation as a critical mechanism for normal cell-cycle progression2019

    • 著者名/発表者名
      Goto H, Natsume T, Kanemaki MT, Kaito A, Wang S, Gabazza EC, Inagaki M, Mizoguchi A
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 132 ページ: jcs223123

    • DOI

      10.1242/jcs.223123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibiting the MCM8-9 complex selectively sensitizes cancer cells to cisplatin and olaparib2019

    • 著者名/発表者名
      Morii I, Iwabuchi Y, Mori S, Suekuni M, Natsume T, Yoshida K, Sugimoto N, Kanemaki MT, Fujita M
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 110 ページ: 1044-1053

    • DOI

      10.1111/cas.13941

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of conditional auxin-inducible degron (AID) cells and tight control of degron-fused proteins using the degradation inhibitor auxinole2019

    • 著者名/発表者名
      Yesbolatova A, Natsume T, Hayashi K, Kanemaki MT
    • 雑誌名

      Methods

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2019.04.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynein-Dynactin-NuMA clusters generate cortical spindle-pulling forces as a multi-arm ensemble2018

    • 著者名/発表者名
      Okumura M, Natsume T, Kanemaki MT, Kiyomitsu T
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 7 ページ: e36559

    • DOI

      10.7554/eLife.36559

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 染色体制御におけるヒトSMC5/6の独自な役割を探る2019

    • 著者名/発表者名
      夏目 豊彰
    • 学会等名
      第36回染色体ワークショップ・第17回核ダイナミクス研究会
  • [学会発表] ヒト染色体の維持における第三のSMC複合体「SMC5/6」の独自な機能を探る2018

    • 著者名/発表者名
      夏目 豊彰
    • 学会等名
      日本遺伝学会第90回大会
  • [学会発表] Elucidating the unique and essential role of human SMC5/6, the yet-to-be-named SMC complex2018

    • 著者名/発表者名
      Toyoaki Natsume
    • 学会等名
      The 11th 3R&3C Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲノムの安定性を維持するためのヒトMCM8-9依存的な複製フォークの再生機構2018

    • 著者名/発表者名
      夏目 豊彰
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi