• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

特徴的N型糖鎖付加によるAMPA受容体会合調節を介した神経可塑性の制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K15090
研究機関京都大学

研究代表者

森瀬 譲二  京都大学, 医学研究科, 助教 (60755669)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードAMPA型グルタミン酸受容体 / 一分子イメージング法 / N型糖鎖
研究実績の概要

ホモ・ヘテロ四量体から成るAMPA型グルタミン酸受容体(AMPAR)は、神経細胞シナプス領域に集積し速い興奮性伝達をもたらすイオン透過型チャネルであり、記憶学習形成を担う分子として知られる。シナプス領域での受容体数が伝達効率に影響するため、その数の制御機構すなわちサブユニット同士の会合能の解析が重要となる。これまでにAMPAR主要サブユニットGluA1、GluA2上には特徴的なN型糖鎖が存在することを見出してきたが、四量体形成への影響については分かっていなかった。本研究では特徴的N型糖鎖がどのように神経細胞膜上でのAMPAR会合能へ影響を与えるかを調べるため、高精度一分子イメージング法や海馬初代神経細胞を中心に用いた解析を行い、以下の結果を得た。
1)一部糖鎖が未成熟型糖鎖のまま維持されているHEK293細胞Cornichon(AMAPR補助サブユニットの一つ)安定発現株において、ホモの会合時間に変化は見られなかった。一方で、α1-6フコース転移酵素欠損HEK293細胞ではホモの会合時間が有意に低下していたことから、コアフコース構造が会合に影響を与える可能性を見出した。
2)海馬初代神経細胞培養液中にN型糖鎖切断酵素を添加すると、スパイン数が有意に減少した。すなわち特定のタンパク質上のN型糖鎖が、スパイン形成に重要な働きがあることが示唆される。同じくHEK293細胞にGluA2を発現させN型糖鎖切断酵素を添加すると、N406位のN型糖鎖が特異的に切断されていることも分かった。従って、GluA2上の特定のN型糖鎖が四量体形成、ひいては神経細胞可塑的変化に影響を及ぼしている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Site-specific HNK-1 epitope on alternatively spliced fibronectin type-III repeats in tenascin-C promotes neurite outgrowth of hippocampal neurons through contactin-12019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ayasa、Morise Jyoji、Yabuno-Nakagawa Keiko、Hashimoto Yuki、Takematsu Hiromu、Oka Shogo
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: e0210193

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210193

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] N-glycosylation of the AMPA-type glutamate receptor regulates cell surface expression and tetramer formation affecting channel function2018

    • 著者名/発表者名
      Kandel Munal Babu、Yamamoto Saki、Midorikawa Ryosuke、Morise Jyoji、Wakazono Yoshihiko、Oka Shogo、Takamiya Kogo
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 147 ページ: 730~747

    • DOI

      10.1111/jnc.14565

    • 査読あり
  • [学会発表] Monomers of AMPA-type glutamate receptor subunits diffuse in and out of spines; unraveling by single-molecule tracking2019

    • 著者名/発表者名
      Jyoji Morise, Kenichi G.N. Suzuki, Ayaka Kitagawa, Yoshihiko Wakazono, Kogo Takamiya, Taka A. Tsunoyama, Hiromu Takematsu, Akihiro Kusumi, and Shogo Oka
    • 学会等名
      BPS19 63nd Annual Meeting of the Biophysical Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経細胞膜表面上でAMPA型グルタミン酸受容体サブユニットは単量体で拡散し、 一過的に複合体を形成する2018

    • 著者名/発表者名
      森瀬 譲二、鈴木 健一、北川 英佳、楠見 明弘、竹松 弘、岡 昌吾
    • 学会等名
      第65回日本生化学会近畿支部
  • [学会発表] 糖尿病性腎症に伴う腎臓内の非硫酸化型HNK-1糖鎖発現変化の解析2018

    • 著者名/発表者名
      北野 仁望、森瀬 譲二、岡 昌吾
    • 学会等名
      第58回日本臨床化学会年次学術集会
  • [学会発表] HNK-1糖鎖はTenascin-CとContactin-1を介した神経軸索伸長を促進させる2018

    • 著者名/発表者名
      森瀬 譲二、中村 綾沙、竹松 弘、岡 昌吾
    • 学会等名
      第37回日本糖質学会年会
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://oka-lab.hs.med.kyoto-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi