• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

新規核内構造体DBC1ボディの形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15112
研究機関立命館大学

研究代表者

萬年 太郎  立命館大学, 生命科学部, 助教 (50535763)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード核内構造体 / ncRNA / DBC1 / プロテオミクス
研究実績の概要

タンパク質情報を持たないノンコーディングRNAを骨格として形成される核内構造体(核内RNA顆粒)が重要な生理機構に関与していることが近年明らかになってきている。核内RNA顆粒はRNA-タンパク質相互作用を介して形成されることから、これらの生理機構を解明するためには骨格となるRNAのみではなく構成因子やその形成機構を明らかにすることが重要となってくる。
本年度は、昨年度にFLAGタグ融合DBC1を免疫沈降した後にRNase処理をおこないLC-MS/MSにより同定したRNA依存的にDBC1と相互作用する5つのタンパク質(DIRBP : DBC1 interacting RNA binding protein A, B, D, E, F)について詳細な解析をおこなった。まず、これらのタンパク質についてFLAGタグ融合DBC1を免疫沈降したサンプルをWestern blottingで相互作用を確認したところ、RNase処理によりDBC1との相互作用が消失もしくは減少した。次に、免疫染色によって細胞内局在を観察したところ、DIRBP_AとBについてはDBC1ボディと共局在していた。また、RNAポリメラーゼ阻害剤により、DBC1ボディの消失とともにこれらの局在も消失していた。このことから、DBC1ボディの新規構成因子としてDIRBP_AとBを同定することができた。現在、DIRBP_AとBがDBC1ボディの形成・維持にどのように関与しているかを解析するため、これらの因子のsiRNAをおこなっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度はLC-MS/MS解析により同定した因子の中から、western blottingや免疫染色によりDBC1ボディの新規構成因子を同定することができた。また昨年度に至適化をおこなっていたRNAポリメラーゼ阻害剤を用いた解析も使用することができた。これらの成果から、ほぼ計画通りに進行できたと評価できる。

今後の研究の推進方策

今後はDBC1ボディの新規構成因子がDBC1ボディの形成・維持にどのように関与しているかをsiRNAやプラスミドによるレスキュー実験などにより解析することで、DBC1ボディの生理機能を解明していきたい。

次年度使用額が生じた理由

今年度は、DBC1ボディの新規構成因子の同定をすることができたが、候補因子が複数存在したためその機能解析に使用するsiRNAや抗体を数回分の小容量を購入したため、次年度使用額が生じた。次年度はDBC1ボディの新規構成因子の詳細な機能解析を行っていくつもりである。そのため、次年度使用額は追加のsiRNAや抗体を購入するために使用するつもりである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Characterization of Sam68 and DBC1 nuclear bodies built around RNAs in cancer cell line2019

    • 著者名/発表者名
      Taro Mannen, Ayaka Wada, Yunshi Ning, Miku Nishiura, Miho Hayata, Akio Yamashita, Tetsuro Hirose, Toshiya Hayano
    • 学会等名
      The 20th Takeda Science Foundation Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 特定のがん細胞で形成される核内RNA顆粒のタンパク質相互作用解析2018

    • 著者名/発表者名
      萬年 太郎、和田 彩花、寧 韻詩、西浦 未来、早田 美帆、山下 暁朗、廣瀬 哲郎、早野 俊哉
    • 学会等名
      第20回 日本RNA学会
  • [学会発表] 核内RNA顆粒であるSam68構造体とDBC1構造体の構成因子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      西浦未来、早田美帆、和田彩花、寧 韻詩、萬年太郎、早野俊哉
    • 学会等名
      第4回 稀少疾患セミナー
  • [学会発表] Analysis of protein-protein interactions within the nuclear bodies built around RNAs in cancer cell line2018

    • 著者名/発表者名
      Taro Mannen, Ayaka Wada, Yunshi Ning, Miku Nishiura, Miho Hayata, Akio Yamashita, Tetsuro Hirose, Toshiya Hayano
    • 学会等名
      The 2nd JAJ (Joint Australia-Japan/Japan-Australia Joint) RNA Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 特定のがん細胞で形成される新規核内RNA顆粒の構成因子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      萬年 太郎、西浦 未来、早田 美帆、山下 暁朗、廣瀬 哲郎、早野 俊哉
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 核内RNA顆粒であるSam68構造体とDBC1構造体の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      西浦未来、早田美帆、萬年太郎、山下 暁朗、廣瀬 哲郎、早野俊哉
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [備考] 立命館大学 生命科学部 生命医科学科 プロテオミクス 研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/lifescience/bm/hayano/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi