研究課題
高頻度で双頭となるメダカを産み出す変異系統を解析し、その原因遺伝子を探索すべく次世代シークエンサーによる全ゲノム解析を計画している。今回、樹立済みの双頭変異系統において、原因遺伝子が当研究室で既知の遺伝子の変異と連鎖していることが明らかとなった。双頭変異を引き起こす原因遺伝子は優性で機能すると予想されており、また既知の変異遺伝子は劣性変異であるため、既知の変異遺伝子が双頭の原因遺伝子であるとは考えがたい。しかしながら、均一なバックグラウンドでの次世代シークエンサー解析を行うため、掛け合わせにより両遺伝子の分離を試みている。また、既知の変異遺伝子が双頭変異の原因遺伝子である可能性をさらに検証するため、Cas9/CRISPRにより新規に既知遺伝子に新規に変異を導入した個体を作製し、掛け合わせを開始した。この掛け合わせで双頭の変異が生じなかった場合、既知遺伝子の影響はないものと示されるため、解析に影響はないものと判断し、次世代シークエンサーによる解析を開始する予定である。また、脊椎動物に複数ある小胞体ストレスセンサーをそれぞれノックアウトしたメダカ及び、小胞体ストレス応答を常時活性化しているメダカにおいて双頭の個体が見られるかを解析した。その結果、一部のメダカにおいて低頻度ではあるものの双頭の個体が産み出されたことから、小胞体品質管理機構が発生において体軸形成に関わる因子のフォールディングに作用し、発生機構の基盤となっていることが予想された。
2: おおむね順調に進展している
変異メダカ系統を掛け合わせ、周辺遺伝子の情報を得ることが出来た。小胞体ストレスセンサー分子ノックアウト系統においても双頭が一部見られることを見出した。
変異メダカと連鎖した既知の変異遺伝子を掛け合わせにより取り除き、次世代シークエンサー解析を行う。もしも取り除けなかった場合においても、既知遺伝子の影響を評価の後、次世代シークエンサーによる解析を行う。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)
eLife
巻: 6:e26845 ページ: 1-29
doi: 10.7554/eLife.26845
Journal of Cell Biology
巻: 216 ページ: 1761~1774
doi: 10.1083/jcb.201609100
Cell Structure and Function
巻: 42-2 ページ: 81-94
doi: 10.1247/csf.17007