• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

O型糖鎖修飾能を強化するゴルジ体ストレス応答の転写制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K15122
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

佐々木 桂奈江  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 助教 (80752427)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードストレス応答 / ゴルジ体 / 糖鎖修飾
研究実績の概要

ゴルジ体ストレス応答とは、ゴルジ体の処理能力を超える事態に対して、能力を増強することで恒常性を維持する、細胞の生命活動に必須の適応機構である。我々はN型糖鎖修飾酵素の発現制御を行うストレス応答経路を明らかにしたが、ゴルジ体ではプロテオグリカン型糖鎖修飾など、N型糖鎖修飾とは異なる修飾過程を経るものがあることから、複数のストレス応答経路の存在が推察された。そこで本研究では、ゴルジ体で特異的に起こるプロテオグリカン型糖鎖修飾に焦点を当て、その修飾能力を増強させるストレス応答機構を解明することを目的とした。
プロテオグリカンの糖鎖修飾能力低下を誘導するために、プロテオグリカンのコアタンパク質の過剰発現または阻害剤xyloside処理を行ったHeLa細胞を観察したところ、それぞれについてゴルジ体の断片化がみられた。次に次世代シークエンサーを用いてxyloside処理細胞の網羅的遺伝子発現解析を行ったところ、複数のプロテオグリカン型糖鎖修飾酵素遺伝子の発現上昇がみられた。これら遺伝子群についてプロモーター解析を行い、同定した各エンハンサー配列を比較すると、GGGGCGGGGというコンセンサス配列が存在することが判明した。また、GLCEには上記のコンセンサス配列以外にTTTTACAATTGGTCという別のエンハンサー配列が転写制御に寄与することが明らかとなった。そこで、これらのエンハンサー配列をPGSE-A及びPGSE-Bと命名した。以上の結果から、プロテオグリカン型糖鎖修飾能力を増強する新規転写制御配列の同定に成功した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] PGSE Is a Novel Enhancer Regulating the Proteoglycan Pathway of the Mammalian Golgi Stress Response2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kanae、Komori Ryota、Taniguchi Mai、Shimaoka Akie、Midori Sachiko、Yamamoto Mayu、Okuda Chiho、Tanaka Ryuya、Sakamoto Miyu、Wakabayashi Sadao、Yoshida Hiderou
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 44 ページ: 1~19

    • DOI

      10.1247/csf.18031

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小胞体ストレスと応答システム2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木桂奈江、吉田秀郎
    • 雑誌名

      THE BONE

      巻: 32 ページ: 17~23

  • [雑誌論文] ゴルジ体ストレス応答ゾーン2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木桂奈江、吉田秀郎
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 69 ページ: 556-559

  • [雑誌論文] 小胞体ストレス応答とゴルジ体ストレス応答2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木桂奈江、吉田秀郎
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 267 ページ: 1029-1033

  • [学会発表] O型糖鎖修飾能を強化するゴルジ体ストレス応答プロテオグリカン経路を制御する新規エンハンサー配列の同定2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木桂奈江、小森亮太、谷口麻衣、島岡晶恵、緑佐智子、山本真由、奥田知穂、田中隆也、若林貞夫、吉田秀郎
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi