• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

アゴナガヨコエビ科甲殻類を用いた無脊椎動物の多様な塩濃度環境への適応進化

研究課題

研究課題/領域番号 17K15174
研究機関広島大学

研究代表者

富川 光  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (70452597)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード多様性 / 適応放散 / 新種 / 分類学的再検討
研究実績の概要

アゴナガヨコエビ科Pontogeneiidaeは,水生動物の多様な塩濃度環境への適応放散過程の解明に適した分類群である.しかし,アゴナガヨコエビ科内における系統関係を推測するうえで重要な既知種の多くについて,その系統的・分類学的位置が不明であった.
ゴトウドウクツヨコエビRelictomoera relicta (Ueno, 1971)は五島列島福江島の溶岩洞窟に生息し,1種でドウクツヨコエビ属を形成する.本種は原記載以来記録がなく,分類学的な問題を抱えていた.しかし,今回タイプ標本に基づく再記載および新規サンプルを用いた分子系統解析により,ドウクツヨコエビ属は海域に広く見られるミギワヨコエビ属Paramoeraのシノニムである可能性が高いことが明らかになった.さらにドウクツヨコエビは北海道の潮間帯に出現するコイサムヨコエビParamoera koysama Kuribayashi and Kyono, 1995と系統的に近縁であることが明らかになった.地下水環境への進出は,アゴナガヨコエビ内で独立に複数回生じたことが強く示唆された.この成果については,学術誌に投稿し,現在審査中である.
ミギワヨコエビ属は,日本からはこれまで3種のみが知られていた.しかし,北海道の河川河口域および大阪湾の潮間帯からそれぞれ未同定種が1種ずつ見つかった.これらの形態を詳細に検討し,さらに分子系統解析による系統的位置の推定を行った結果,未記載種であることが分かった.現在,これら2種の記載論文を準備中である.
地下水環境における適応について解析を進めるために,メクラヨコエビ科Pseudocrangonyctidaeについても検討を行い,これまでに未記載種2種の記載論文を発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで長年にわたり分類学的問題を抱えていたドウクツヨコエビ属について,形態学的検および分子系統学的解析の両面からのアプローチによりその問題を解決できたことは特筆に値する.また,地下水環境への進出過程とそれに伴う形態進化について,新たな知見が得られたことは大きな成果であった.
日本からの記録の少なかったミギワヨコエビ属について,未記載種の存在が明らかになった.このことと,未調査地域の多さから考えると,日本における本属の多様性は従来考えられてきた以上に大きいことが示唆された.未記載種については,現在記載論文を準備中である.
浸透圧調節器官の機能形態学的特性の解明に向けたサンプル収集は順調に進んでいるが,詳細な形態の解析は実施できていない.

今後の研究の推進方策

本年度の研究成果から,アゴナガヨコエビ科は海域にも未記載種が多く残されていることが明らかになった.そこで,これまで調査の進んでいない東北地方や九州地方の沿岸域を中心にサンプリングを行い,得られた標本の系統分類学的研究を行う.
アゴナガヨコエビ科内の系統関係の解明にも力を入れる.サンプリングエフォートが不十分な汽水性種や地下水性種を中心に新たな標本の収集を行い,複数遺伝子を用いた分子系統解析を行う.
浸透圧調節器官の機能形態学的特性の解明に向けた形態の解析が当初の予定から遅れているため,既に収集したコレクションを用いて解析を行う.

次年度使用額が生じた理由

当初購入を予定していた顕微鏡について,一部を別予算での購入が可能になったため,予定していた金額以下の支出となった.一方,初年度から調査旅費が予想以上に大きくなっているため,トータルでの支出バランスはとれると考える.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A new species of the genus Pseudocrangonyx (Crustacea, Amphipoda, Pseudocrangonyctidae) from Korea2018

    • 著者名/発表者名
      Lee, C., Tomikawa, K., Nakano, T., Min, G.
    • 雑誌名

      ZooKeys

      巻: 735 ページ: 27-44

    • DOI

      10.3897/zookeys.735.21697

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep-sea amphipod genus Eurythenes from Japan, with a description of a new Eurythenes species from off Hokkaido (Crustacea: Amphipoda: Lysianassoidea)2018

    • 著者名/発表者名
      Narahara-Nakano, Y., Nakano, T., Tomikawa, K.
    • 雑誌名

      Marine Biodiversity

      巻: 48 ページ: 603-620

    • DOI

      10.1007/s12526-017-0758-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Praobdellidae (Hirudinida: Arhynchobdellida) is not specific only to the mucous-membrane after all: Discovery of a praobdellid leech feeding on the Japanese freshwater crab Geothelphusa dehaani2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano Takafumi、Tomikawa Ko、Sakono Takahiro、Yoshikawa Natsuhiko
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 66 ページ: 210~213

    • DOI

      10.1016/j.parint.2017.01.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The enigmatic groundwater amphipod, Awacaris kawasawai, revisited: synonymisation of the genus Sternomoera, with molecular phylogenetic analyses of Awacaris and Sternomoera species (Crustacea : Amphipoda : Pontogeneiidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Tomikawa Ko, Kyono Masaki, Kuribayashi Keiko, Nakano Takafumi
    • 雑誌名

      Invertebrate Systematics

      巻: 66 ページ: 210~213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two new species of Jesogammarus from Japan (Crustacea, Amphipoda, Anisogammaridae), with comments on the validity of the subgenera Jesogammarus and Annanogammarus2017

    • 著者名/発表者名
      Tomikawa Ko、Nakano Takafumi、Hanzawa Naoto
    • 雑誌名

      Zoosystematics and Evolution

      巻: 93 ページ: 189~210

    • DOI

      10.3897/zse.93.12125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new species of the genus Nicippe from Japan (Crustacea, Amphipoda, Pardaliscidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Matsukami Sachi、Nakano Takafumi、Tomikawa Ko
    • 雑誌名

      ZooKeys

      巻: 668 ページ: 33~47

    • DOI

      10.3897/zookeys.668.12181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the Systematic Status of Geographical Variations in Arcuphantes hibanus (Arachnida: Araneae: Linyphiidae), with Descriptions of Two New Species2017

    • 著者名/発表者名
      Nakano Takafumi、Ihara Yoh、Kumasaki Yusuke、Baba Yuki G.、Tomikawa Ko
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 34 ページ: 331~344

    • DOI

      10.2108/zs160168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new landhopper genus and species (Crustacea: Amphipoda: Talitridae) from Annamite Range, Vietnam2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuya, Nakano takafumi, Nguyen S.T., Nguyen A.T., Morino Hiroshi, Tomikawa Ko
    • 雑誌名

      Raffles Bulletin of Zoology

      巻: 65 ページ: 304~315

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Phylogeny and Surface Morphology of Thiriotia hyperdolphinae n. sp. and Cephaloidophora oradareae n. sp. (Gregarinasina, Apicomplexa) Isolated from a Deep Sea Oradarea sp. (Amphipoda) in the West Pacific2017

    • 著者名/発表者名
      Wakeman Kevin C.、Yabuki Akinori、Fujikura Katsunori、Tomikawa Ko、Horiguchi Takeo
    • 雑誌名

      Journal of Eukaryotic Microbiology

      巻: - ページ: 1~10

    • DOI

      10.1111/jeu.12480

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ヤミサラグモ類(クモ目:サラグモ科)の隠蔽種2017

    • 著者名/発表者名
      井原 庸・中野隆文・富川 光
    • 学会等名
      日本動物分類学会第53回大会
  • [学会発表] ベトナムより得られたハマトビムシ科端脚目の1 未記載種2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 悠矢・中野 隆文・森野 浩・富川 光
    • 学会等名
      日本動物分類学会第53回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi