• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

熱帯林断片化の系統的多様性・系統的群集構造に与える影響評価と将来予測

研究課題

研究課題/領域番号 17K15175
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

遠山 弘法  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 特別研究員 (00571837)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワードマレーシア / 植生調査 / 種同定 / DNAバーコーディング / 多様性評価
研究実績の概要

過去数十年という短いタイムスケールで行われた熱帯林伐採は, 数億年という長い進化的な歴史を背景に形成された植物多様性の急速な消失を引き起こし、植物群集の構造を変化させる。本研究では、進化時間スケールを考慮に入れた生物多様性の評価・将来予測を、熱帯林伐採が著しいマレーシアで行うことで、今後マレーシア(ボルネオ)で生物多様性の維持・回復に向けてどのような方法が有効かを検討する事が目的である。
2022年度は、野外調査、DNAバーコーディング、解析を計画していたが、新型コロナウィルスの影響により野外調査を行う事が出来なかった。また、これまでの調査による標本の輸送についても同様に行うことができなかった。そのため、手元にある293サンプルでDNAバーコーディングを進め、rbcL及びmatK配列のシーケンスを終了した。DNAバーコーディングを参考に種同定を進めた結果、現地の研究者によって同定された結果と比較すると、科レベルで約10%、属レベルで約30%、種レベルで60%異なっていた。落ち葉標本などによる誤同定が一因だと考えられ、今回採集された証拠標本の重要性を示唆する。
得られた配列を用いて最尤法による系統推定を行い、化石記録の情報を組み込んで年代推定を行った。結果、APG体系に矛盾しない系統樹を得ることができた。
今後は種同定を進めるとともに、標本画像をデータベースに登録し公開していく予定である。また、群集系統解析を通して、誤同定が多様性評価において、どのような影響があるのかを評価する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Garcinia phuongmaiensis, a new species of Garcinia sect. Xanthochymus (Clusiaceae) from central Vietnam2023

    • 著者名/発表者名
      Dang-Le Anh Tuan、Toyama Hironori、Nguyen Xuan-Minh-Ai、Phan Thi-Thanh-Nha、Truong Ba-Vuong、Dang Van-Son
    • 雑誌名

      Kew Bulletin

      巻: online ページ: online

    • DOI

      10.1007/s12225-023-10077-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High plant diversity and characteristic plant community structure in broad‐leaved evergreen forests on <scp>Amami‐Oshima</scp> and Tokunoshima Islands, Japan's newest natural World Heritage Site2023

    • 著者名/発表者名
      Toyama Hironori、Tagane Shuichiro、Aiba Shin‐ichiro、Ugawa Shin、Suzuki Eizi、Yamazaki Kaito、Fuse Kengo、Takashima Atsushi、Kadoya Taku、Takeuchi Yayoi
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 38 ページ: 403~419

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12381

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three new national records from Kon Chu Rang Nature Reserve, Vietnam: Euphorbia bokorensis, Glochidion geoffrayi and Lysimachia nutantiflora2022

    • 著者名/発表者名
      NURALIEV MAXIM S.、TOYAMA HIRONORI、HU CHI-MING、LUO SHI-XIAO、LYSKOV DMITRY F.、KUZNETSOV ANDREY N.、KUZNETSOVA SVETLANA P.、QUANG BUI HONG、BINH TRAN DUC、HOAN DUONG THI
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 574 ページ: 73~82

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.574.1.4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A dataset for vascular plant diversity monitoring for the natural World Heritage site on <scp>Amami‐Oshima</scp> Island, Tokunoshima Island, and the northern Okinawa Island2022

    • 著者名/発表者名
      Toyama Hironori、Totsu Kumiko、Tagane Shuichiro、Aiba Shin‐ichiro、Ugawa Shin、Suzuki Eizi、Yamazaki Kaito、Fuse Kengo、Takashima Atsushi、Toyama Nariko、Kadoya Taku、Takeuchi Yayoi
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 37 ページ: 676~682

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12340

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi