研究課題/領域番号 |
17K15272
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
小宮 佑介 北里大学, 獣医学部, 講師 (80791665)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | EPA / エイコサペンタエン酸 / 筋細胞 / 骨格筋 / 魚油 / 肥満 / マイオカイン |
研究成果の概要 |
魚油に含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)による脂質代謝改善作用のメカニズムを骨格筋の観点から解明することを目的とした。まずEPAによる筋代謝への影響を調べるために、筋芽細胞L6にEPAを作用させ、メタボローム解析を行った。その結果、EPA添加により代謝物のプロファイルが異なることを見出した。次に、筋細胞が放出する成分(マイオカイン)による脂肪細胞への影響を確認した。EPA添加C2C12筋芽細胞の培地を使用して、マウス線維芽細胞3T3L1を培養した。しかし、EPAの作用として3T3L1細胞の脂質代謝関連因子のmRNA発現量を増加させたが、筋細胞代謝物による効果は確認されなかった。
|
自由記述の分野 |
栄養生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
魚油の摂取は肝臓や脂肪組織に作用し、肥満改善に寄与することは知られているが、骨格筋を標的とした、臓器間ネットワークを介した研究は報告されていない。本研究は魚油に含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)による骨格筋代謝能の向上に加え、骨格筋由来の代謝分泌物による脂肪細胞への影響、すなわち肥満改善をターゲットとした研究である。これは既存食品成分の新たな機能性を提唱するものである。また、運動トレーニングでなし得る身体への恩恵を食品成分で代替可能であることを示唆するものである。本研究の成果は筋機能への作用を謳った運動模倣サプリメントとして、肥満や運動不足が問題視されている現代社会への貢献が期待できる。
|