前年度までに海産硬骨魚キジハタEpinephelus akaara血液に抗菌活性を示す酵素であるL-アミノ酸オキシダーゼ(LAO)を単離した。LAOは生体内においては不活性化していることが予想されているため、最終年度ではキジハタLAOに種々の塩を加えることでその活性化機序を詳しく調べた。海水中に含まれるイオンを中心に活性化作用を調べたところ、1価陽イオンであるナトリウムおよびカリウムイオンは数百ミリmol/LでLAO活性を増強したが、2価陽イオン、特にカルシウムイオンは数十ミリmol/L程度でLAOを活性化した。一方おなじく海水中に含まれる2価陽イオンであるマグネシウムイオンはLAOの活性化に数百ミリmol/Lの濃度が必要であった。活性化した状態のLAOをゲルろ過クロマトグラフィーに供し、溶出時間から分子量の変化を調べたところ、これに変化は認められなかった。このことからLAOの活性制御は低分子性の物質もしくはLAOの構造そのものによるものであると推測された。そこで活性化条件で分離されたLAOに対して再活性化試験を行ったところ、塩化ナトリウム添加の有無で可逆的に活性を変化させた。このことから、キジハタLAOの活性制御はインヒビターなど他の分子の結合によるものではなく、本体の構造変化によるものであることが強く示唆された。 また本年度は昨年度得られたキジハタLAO部分アミノ酸配列から全一次構造の解析を試みた。縮重プライマーを用いたディジェネレートRT-PCRによりキジハタLAO部分塩基配列を明らかとした。この塩基配列を用いて新たに標的特異的プライマーを設計し判定量的にキジハタLAO遺伝子の組織間分布を調べたところ、供試魚によって発現部位に差があることが分かった。これは供試魚の状態によりLAOの発現が変動することを意味した。
|