• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

海産魚マサバをモデルとした生殖における魚類レプチンの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K15322
研究機関九州大学

研究代表者

大賀 浩史  九州大学, 農学研究院, 助教 (60792299)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードレプチン / 初回成熟 / 濾胞刺激ホルモン / 黄体形成ホルモン / 完全養殖
研究実績の概要

マサバの組換えレプチンの合成に成功した。
初回成熟前の雌雄個体より作製した脳下垂体初代培養系に組換えレプチンを添加した結果、濃度依存的に濾胞刺激ホルモン(FSH)および黄体形成ホルモン(LH)の分泌を有意に促進した。
未成熟魚の脳室内に組換えレプチンを投与した結果、生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン1型(GnRH1)、FSHおよびLHの遺伝子発現量が有意に増加した。
初回成熟前の雌個体の筋中に組換えレプチンを反復投与した結果、2週間後にはコントロール区に対して、有意な卵巣重量の増加と卵径の肥大が認められた。マサバにおいてレプチンは、初回成熟の開始における重要なシグナルであることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Leptin stimulates gonadotropin release and ovarian development in marine teleost chub mackerel2020

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Ohga, Kosuke Ito, Kojiro Matsumori, Ryuto Kimura, Kohei Ohta, Michiya Matsuyama
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 292 ページ: -

    • DOI

      https://doi-org.anywhere.lib.kyushu-u.ac.jp/10.1016/j.ygcen.2020.113442

    • 査読あり
  • [学会発表] マサバ組換えレプチンの機能推定 -初回成熟過程のGTH放出に対する影響について-2019

    • 著者名/発表者名
      大賀浩史,松森皇士郎,北野載,坂口圭史,太田耕平,松山倫也
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] マサバ脳下垂体初代培養細胞からのGTH分泌に及ぼすレプチンの影響2019

    • 著者名/発表者名
      大賀浩史, 松森皇士郎, 松山倫也
    • 学会等名
      令和元年度水産学会秋季大会
  • [学会発表] マサバレプチンの生体投与が生殖内分泌軸に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤晃輔, 大賀浩史, 松森皇士郎, 太田耕平, 松山倫也
    • 学会等名
      令和元年度水産学会秋季大会
  • [学会発表] 魚類の初回成熟における栄養情報:レプチン刺激はマサバのGTH放出と卵巣発達を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      大賀浩史, 伊藤晃輔, 松森皇士郎, 太田耕平, 松山倫也
    • 学会等名
      第44回日本比較内分泌学会埼玉大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi