研究課題/領域番号 |
17K15331
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
天野 通子 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (40643250)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | フードチェーン・アプローチ / GAP / 認証制度 / トレーサビリティ / 養殖水産物 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本の養殖水産業がグローバル化した食品安全システムにどのように対応すべきかを検討することである。本年度は国内向け生産から輸出向けにシフトする場合にグローバル認証への対応や輸出向けフードチェーンの構築に向けた課題の検討に重点を置いた。これまで国内で輸出に取組む事例を分析し、先進事例が抱える課題を検討した。一方で国内養殖産業の競争力強化には、産業全体としての底上げを目指す視点も重要となる。国内の水産養殖フードチェーンに関わる各種法律、法令の把握、国内施策の経緯、グローバル認証の成立や普及過程での課題を既存文献により整理した。生産工程管理を導入する場合の課題についての検討も進めた。水産加工場は、HACCPに沿った衛生管理の義務化にともない、輸出向けに限らず衛生管理強化が進むと考えられる。一方で養殖場のGAPについては、2007年の水産基本計画で普及の促進が明記され、2010年には手引きが公表されたが、一部の産地に限られた取組に留まる。これまでの実態分析から比較的導入可能なトレーサビリティの整備を進め、その後にGAPの普及を図るのが有効だと考えられる。2019年にGSSI承認を得たMELの養殖認証規格は、FAOが示した「養殖認証に関する技術的ガイドライン」に基づいている。水産養殖のGAPはFAOガイドラインに基づいており、MELは国内で普及するGAPの一つとして位置づけられる。しかし、MELは環境認証と称しているため安全性の強化につながるか認証取得養殖場への実態調査を行う必要があったが、今年度は行えなかった。 研究成果の発表は、EUHACCPに関わる公的管理の国内対応について学会報告を行った。二枚貝を対象とした国内制度に基づくフードチェーン・アプローチについて共著で学会報告、論文投稿を行った。農業市場学会の研究叢書に規格・認証制度に関する内容を共著で作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症による各種移動制限や自粛などにより、計画していた現地調査は実地することができなかった。調査先に感染に起因する様々なリスクを持ち込むことになること、さらに所属先が出張制限を設けたことから、オンラインでの調査を検討したが今年度は実現できなかったため、文献調査を中心に行いながら残された課題の検討を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度の延長であるため、報告書作成の補足調査を実施したいと考えている。感染症対策による制限や自粛が緩和され、調査先の方々への種々のリスクが軽減されるようになれば、予定していた現地調査の実施を行う。引き続き困難な状況が想定される場合は、オンラインでの調査に早期に切換えることを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症による影響を受け、主たる経費である旅費の使用が不可能になった。次年度に現地調査、対面での学会報告を行うことができれば旅費として使用し、加えて研究成果の公表等に必要な投稿料などの支出を考えている。
|