研究課題/領域番号 |
17K15340
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
藤原 敬大 九州大学, 農学研究院, 准教授 (20637839)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 生産林 / 人工林 / 産業造林 / コミュニティフォレストリー / アグロフォレストリー / 土地改革 / 社会林業 / インドネシア |
研究実績の概要 |
本研究は、インドネシアにおける規模と保有形態が異なる人工林の比較分析を行い、持続的な熱帯人工林の条件について検証することを目的としており、①コミュニティ人工林(HTR)、②産業造林(HTI)、③私有林(HR)の3つの事例研究で構成される。2019年度は下記の研究活動を行った。 ①コミュニティ人工林(HTR)と②産業造林(HTI)の事例に関して、リアウ州の生産林管理局および南スマトラ州の森林研究所でコミュニティ人工林協同組合の現状や産業造林地における土地紛争・森林火災の状況について聞き取りを行った。③私有林(HR)に関して、ジョグジャカルタ特別州グヌンキドル県ワトゥガジャ村で農民グループの代表へ私有林の管理状況やチーク材を中心とする木材価格の動向についてインタビューを行った。またこれらのフィールドワークに加え、NGO関係者らとの研究会を継続し、②産業造林が抱える問題について議論するとともに、近年熱帯人工林の管理においても重要になってきている非政府市場駆動型ガバナンスの課題について分析し、本の執筆を進めた。 研究成果の公表に関して、これまでの成果の一部を4th World Congress on Agroforestry(2019年5月・フランス)や The 3rd International Conference in Agroforestry(2019年10月・インドネシア)で発表し、持続可能な熱帯人工林の条件について出席者と意見交換を行った。また森林・林業の技術交流発表大会(2019年10月・熊本市)で「インドネシアにおける森林管理の課題と政策動向」について発表し、本研究成果の社会への発信を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は、①コミュニティ人工林(HTR)、②産業造林(HTI)、③私有林(HR)の3つの事例研究で構成される。②産業造林(HTI)、③私有林(HR)に関しては、おおむね順調に進展している。一方で①コミュニティ人工林(HTR)の事例に関しては、新型コロナウイルス肺炎感染症の流行で予定していたインドネシアでのフィールドワークが実施できなかったため、当初の計画よりも遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の主な調査方法はインドネシアにおけるフィールドワークである。新型コロナウイルス肺炎感染症の流行が終息に向かい、インドネシアでのフィールドワークが実施できる状況になったら、フィールドワークを実施し、コミュニティ人工林(HTR)協同組合に関するデータ収集を行う。その上で①コミュニティ人工林(HTR)、②産業造林(HTI)、③私有林(HR)の3つの事例を比較し、持続的な熱帯人工林の条件について検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス肺炎感染症の流行で予定していたフィールドワークおよび学会発表ができなかった。次年度使用額については、今年度実施できなかったフィールドワークおよび学会発表を実施するための旅費として使用する。
|