研究課題/領域番号 |
17K15364
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
仲西 友紀 宮崎大学, 農学部, 准教授 (20717889)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 天然型フィタン酸 / 畜産物 / 免疫調節作用 |
研究実績の概要 |
牛乳や牛肉などの畜産物はフィタン酸の天然の摂取源である。フィタン酸は免疫調節作用などの生理活性を有し、新規機能性脂質として近年注目を集めている。一方、これまでの研究では非天然型も含む異性体混合物が試験に使用されており、上記の生理活性が、畜産物に特徴的な天然型フィタン酸(3SR, 7R, 11R-体)によって発揮されているのかは定かでなかった。本研究は「畜産物摂取によるヒトの健康増進」を目指した基礎研究であり、天然型フィタン酸の免疫調節作用の詳細を明らかにするために実施する。 H29年度は、天然型フィタン酸の有機合成を行い、それを用いて培養細胞レベルでの機能性評価を実施した。マウスから脾細胞やT細胞を分離し、天然型フィタン酸の存在下で培養した後、各細胞からのサイトカイン産生を定量的PCRやELISAの手法で測定した。また、天然型フィタン酸の作用メカニズムを明らかにするため、A549細胞を用いたレポーターアッセイで、天然型フィタン酸がNF-κBの転写活性に与える影響も調査した。 その結果、天然型フィタン酸はマウス脾細胞やT細胞からの炎症性サイトカイン(IFN-γ、IL-17Aなど)の産生を、タンパク質レベルおよびmRNAレベルの両面で有意に低下させることが明らかになった。また、天然型フィタン酸がNF-κBの転写活性を抑制することや、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)αのアンタゴニストであるGW6471の存在下では、天然型フィタン酸によるNF-κBの転写活性抑制作用が認められないことも明らかになった。 IFN-γやIL-17Aは自己免疫反応に関与するサイトカインであり、上記の結果は天然型フィタン酸が自己免疫疾患の症状改善に有用であることを示唆している。また、PPARαを介したNF-κBの転写活性抑制が、天然型フィタン酸の免疫調節作用メカニズムである可能性も示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまでの検討で、天然型フィタン酸がマウス脾細胞やT細胞からの炎症性サイトカイン(IFN-γ、IL-17Aなど)の産生を抑制することを明らかにしている。また、天然型フィタン酸の免疫調節作用メカニズムの一端が明らかになっている。これらの結果は、日本畜産学会第123回大会にて既に報告済みである。H29年度は培養細胞レベルでの機能性評価を優先させたため、次年度は、動物レベルでの機能性評価を集中的に実施する予定である。なお、動物レベルでの機能性評価に必要となる天然型フィタン酸は一部合成済みである。以上のことから、当初計画通りに研究が進んでいるものと評価している。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画に従って、次年度も引き続き研究を進める。H29年度は培養細胞レベルで天然型フィタン酸の機能性評価を実施したが、次年度は評価対象を動物レベルにまで拡大する。具体的には、自己免疫疾患のモデル動物を作成し、それを用いて天然型フィタン酸の有用性を明確にする予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H29年度は天然型フィタン酸の有機合成と、それを用いた培養細胞レベルでの機能性評価に注力した。そのため、動物レベルでの機能性評価に必要な物品の購入を、H29年度は見送った。次年度は、動物レベルでの機能性評価を集中的に実施する予定である。天然型フィタン酸の動物レベルでの評価結果は世界的にも報告がなく、本研究計画を完遂するために不可欠な試験項目である。具体的には、自己免疫疾患のモデルマウスを使用した試験を実施する予定であり、それに必要な動物実験関連物品(血球計測装置など)や天然型フィタン酸分析器具(ガスクロマトグラフィー用カラムなど)を購入する予定である。
|