研究課題/領域番号 |
17K15396
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
岩森 督子 九州大学, 医学研究院, 助教 (10711509)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 精巣特異的細胞間結合 / 精子形成 / Intercellular bridge / EPS / ノックアウトマウス / ノックインマウス |
研究実績の概要 |
精子形成には精巣特異的細胞間結合が必要不可欠であり、欠損すると雄性不妊になる。これら細胞間結合には、生殖細胞間架橋(ICB)、セルトリ細胞間結合である精巣血液関門(BTB)、さらに、セルトリ細胞同士およびセルトリ細胞と伸長期精細胞の接合体(EPS)などがある。これら細胞間結合は細胞同士を物理的に繋ぐだけでなく、細胞間情報伝達などに機能すると予想されるが未だ不明である。我々は ICBとEPSの両方に関連する遺伝子KIAA1210を同定した。KIAA1210は幅広い動物種で保存されており、核酸酵素と結合する機能性ドメインをもつ。精子形成における重要性が示唆されたため、CRISPR/Cas9システムにより、KIAA1210の最大エクソン4kbを欠損したノックアウトマウスを作製した。その結果、精子形成において異常が観察され、異常構造特異的に局在するタンパク質を同定した。KIAA1210がICB、EPS等多様な局在を示すことから、KIAA1210およびその他複数の細胞間結合関連タンパク質に蛍光タンパク質を融合発現するマルチカラーノックインマウスを作製し、精子形成における異なる精巣特異的細胞間結合を同時に動的に観察する。また、KIAA1210のノックアウトマウスとマルチカラーノックインマウスの交配によりKIAA1210欠損により変動するタンパク質を解析する。異質な構造体タンパク質の相互関連性と、精子形成における細胞間結合の新たな意義を探求する。予備的な実験によりKIAA1210と他のICB関連遺伝子の多様な局在と関連性を示す結果が得られている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ノックアウトマウスの戻し交配に時間を要したが、当初予想していなかった異常構造の同定とその局在タンパク質が速やかに発見することができた。KIAA1210ノックアウトマウスと共に解析する蛍光タンパク質ノックインマウスは作製途中であるが、予備的実験から新たなタンパク質相互作用を示唆する結果が得られた。
|
今後の研究の推進方策 |
ノックアウトマウスの表現型を詳細に解析し、最終的な結論を導き出す。また、蛍光タンパク質発現ノックインマウスを作製し、各タンパク質の動態を解析するほか、ノックアウトマウスと交配し、すでに同定している局在変動タンパク質との関連性を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ノックアウトマウスの妊孕性検査を半年間かけて行う。その間のマウス飼料飼育費を次年度使用額とした。また、学会発表等の最終的な成果報告用の旅費も次年度使用額とした。
|