研究課題/領域番号 |
17K15402
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境農学(含ランドスケープ科学)
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
伊藤 通浩 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 助教 (80711473)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | サンゴ / サンゴ微生物叢 / 陸域起源微生物 / 海藻共存微生物 / 除草剤 / 除草剤分解微生物 |
研究成果の概要 |
本研究は、サンゴと相互作用する微生物群の由来と分布を、特に陸域由来の微生物群のサンゴ微生物叢とサンゴへの病気への影響に着目して解明することを目的として実施した。河口3か所と下水処理場の放流口を有する沖縄県本部町の沿岸域を調査海域として、海水中および陸域の影響が大きい河口の微生物叢と、同海域のエダコモンサンゴの微生物叢を比較した。その結果、陸域とサンゴの両方で生育する微生物の存在が示唆されたが、陸域起源微生物と病気との関連は明らかとならなかった。一方で、海藻に、サンゴと相互作用することが知られている微生物種が見出され、サンゴ微生物叢構成種がサンゴ礁の他生物に生息可能であることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
微生物生態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
サンゴにはサンゴの健康維持に寄与する微生物や、サンゴの病気を引き起こす微生物が存在する。サンゴの病原菌の由来と分布の解明はサンゴ礁保全の一助となる。そこで本研究では、陸域起源の微生物がサンゴに害を与え得るとの仮説の検証を試みた。この検証の結果は判然としていないが、サンゴ礁に隣接する畑土壌より、サンゴの生育の阻害効果を有し、沖縄県で多用されている除草剤の分解微生物を見出すことができた。このような微生物の取得・機能解明と有効活用はサンゴ礁の保全に役立つ可能性がある。また、サンゴ病原菌と、その生育を抑える能力を有する可能性のある菌の、サンゴ礁内での棲み場所について新たな知見を得ることができた。
|