• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

病態形成メカニズムに基づいて展開した感音難聴に対する薬物治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K15462
研究機関摂南大学

研究代表者

山口 太郎  摂南大学, 薬学部, 助教 (30710701)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード音響外傷性難聴 / カルパイン阻害剤 / 抗酸化剤 / 一酸化窒素合成酵素阻害剤
研究実績の概要

本年度は、Tempol(抗酸化剤)とPD150606(カルパイン阻害剤)との組み合わせ、L-NAME(一酸化窒素合成酵素阻害剤)とPD150606との組み合わせと、PD150606単独投与とを比較検討し、組み合わせ投与による音響外傷性難聴に対する内耳保護効果における相加効果の有無について検討した。
聴性脳幹反応解析による聴力測定の結果、TempolとPD150606との組み合わせ、L-NAMEとPD150606との組み合わせ投与は、12および20 kHzの周波数帯において音響曝露(8 kHz octave band noise、110 dB、1時間)による聴覚閾値変動の上昇を有意に抑制し、PD150606単独処置と比較してより聴覚閾値変動の上昇を抑制する傾向が認められた。また音受容細胞である有毛細胞数をPhalloidin染色により解析したところこちらも聴力同様、TempolとPD150606との組み合わせ、L-NAMEとPD150606との組み合わせ投与は、音響曝露後の有毛細胞死を有意に抑制し、PD150606単独処置と比較してより細胞死を抑制する傾向が認められた。したがって、カルパイン阻害剤と抗酸化剤、一酸化窒素合成酵素阻害剤との組み合わせによりより治療効果が高まることが明らかとなった。
また、新たな難聴治療標的分子として、カルパイン過剰活性化に寄与すると考えられるNa+,Ca2+交換体を阻害する薬剤が音響外傷性難聴に対して治療効果があることも見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、TempolとPD150606との組み合わせ、L-NAMEとPD150606との組み合わせと、PD150606単独投与とを比較検討し、組み合わせ投与による音響外傷性難聴に対してより大きな効果をもたらすことが明らかとなった。また、カルパイン過剰活性化に寄与すると考えられるNa+,Ca2+交換体を阻害する薬剤が音響外傷性難聴に対して治療効果があることも見出した。
以上のことから本研究がおおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り、光褪色後蛍光回復法を用いて音響曝露後の組み合わせ投与によるギャップ結合機能への影響を解析する。また、新たな難聴治療標的の探索として音響曝露後のNO/cGMP/PKGシグナルに着目し、音響曝露後のcGMPレベルPKG活性について専用キットを用い、定量的に解析する。また、グアニル酸シクラーゼ阻害薬(ODQ)やPKG阻害薬(KT5823)を音響曝露前に処置し、曝露後の聴力変動に対する影響を解析する予定である。さらに、カルパイン阻害薬、Na+,Ca2+交換体阻害剤との組み合わせによる内耳保護効果についても、平衡して解析を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

動物実験施設改修工事のため一部実験が遅延したため誤差が生じた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Calpain inhibitor alleviates permanent hearing loss induced by intense noise by preventing disruption of gap junction-mediated intercellular communication in the cochlear spiral ligament2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Taro、Yoneyama Masanori、Ogita Kiyokazu
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 803 ページ: 187~194

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2017.03.058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preventive effect of curcumin and its highly bioavailable preparation on hearing loss induced by single or repeated exposure to noise: A?comparative and mechanistic study2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Taro、Yoneyama Masanori、Onaka Yusuke、Imaizumi Atsushi、Ogita Kiyokazu
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 134 ページ: 225~233

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.07.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stress is irrelevant to the onset and exacerbation of sensorineural hearing loss: Evaluation using various types of stress models in mice2017

    • 著者名/発表者名
      T Yamaguchi、K Ogita、M Yoneyama、Y Onaka
    • 雑誌名

      Global Drugs and Therapeutics

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.15761/GDT.1000S1003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Melatonin suppresses neuronal regeneration following neuronal degeneration in the hippocampal dentate gyrus2017

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Masanori、Hasebe Shigeru、Yamaguchi Taro、Onaka Yusuke、Ogita Kiyokazu
    • 雑誌名

      Global Drugs and Therapeutics

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.15761/GDT.1000131

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glycine transporter-1 regulates the proliferation of neural stem/progenitor cells derived from the embryonic mouse hippocampus2017

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Masanori、Ogita Kiyokazu、Yamaguchi Taro、Onaka Yusuke
    • 雑誌名

      Global Drugs and Therapeutics

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.15761/GDT.1000S1007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 強大音響曝露に伴うらせん靭帯線維細胞死におけるMAPK経路の関与2018

    • 著者名/発表者名
      山口太郎、原田里佳子、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 蝸牛外側壁のギャップ結合機能の破綻は蝸牛有毛細胞死を引き起こすか?2018

    • 著者名/発表者名
      西山徳人、山口太郎、藤本頼門、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 腫瘍切除後マウスにおける炎症関連分子の発現変化と情動障害への関与2018

    • 著者名/発表者名
      尾中勇祐、田中優衣、田邊航、新谷紀人、中澤敬信、吾郷由希夫、米山雅紀、山口太郎、橋本均、荻田喜代一
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 音響外傷性難聴に対するカルパイン阻害剤の治療効果2017

    • 著者名/発表者名
      山口太郎
    • 学会等名
      第27回日本耳科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 有機スズ誘発性認知機能障害に対するオランザピンの作用2017

    • 著者名/発表者名
      尾中勇祐、和田 翔太、米山 雅紀、山口太郎、荻田 喜代一
    • 学会等名
      第47回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] 新規感音難聴治療薬としてのカルパイン阻害薬の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      山口太郎、尾中勇祐、米山雅紀、荻田喜代一
    • 学会等名
      第19回応用薬理学シンポジウム
  • [学会発表] プロテアーゼ活性化受容体1は、Rho kinase経路を介して成体マウス海馬歯状回由来神経系幹・前駆細胞の増殖を負に制御する2017

    • 著者名/発表者名
      米山 雅紀、山口 太郎、尾中 勇祐、荻田 喜代一
    • 学会等名
      第60回神経化学会大会
  • [学会発表] 内耳蝸牛らせん靱帯における強大音響誘発性細胞障害へのp38MAPKの関与2017

    • 著者名/発表者名
      山口太郎、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017
  • [学会発表] クロロゲン酸は反復騒音曝露による聴力損失を改善する2017

    • 著者名/発表者名
      三羽尚子、山口太郎、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017
  • [学会発表] Regulation of proliferative activity by protease-activated receptor 1 in neural stem/progenitor cells generated after neuronal degeneration in the hippocampal dentate gyrus of adult mice.2017

    • 著者名/発表者名
      米山 雅紀、山口 太郎、尾中 勇祐、荻田 喜代一
    • 学会等名
      26th Biennial Meeting of the International Society for Neurochemistry and European Society for Neurochemistry,
    • 国際学会
  • [学会発表] 成体マウス海馬歯状回神経細胞障害後に出現する神経系幹・前駆細胞の増殖におけるプロテアーゼ活性化受容体1の役割2017

    • 著者名/発表者名
      米山 雅紀、山口 太郎、尾中 勇祐、荻田 喜代一
    • 学会等名
      第40回神経科学会大会
  • [学会発表] 不可逆的聴力損失に対するクロロゲン酸の効果2017

    • 著者名/発表者名
      山口太郎、三羽尚子、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • 学会等名
      第131回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] オランザピンは海馬歯状回の神経脱落に伴う認知機能障害を抑制する。2017

    • 著者名/発表者名
      尾中 勇祐、和田 翔太、米山 雅紀、山口 太郎、荻田 喜代一
    • 学会等名
      第131回日本薬理学会近畿部会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi