• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

T細胞の量的・質的変化を指標とした抗PD1抗体の臨床効果予測バイオマーカーの確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K15506
研究機関徳島大学

研究代表者

岡田 直人  徳島大学, 病院, 薬剤師 (30623269)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード抗PD1抗体 / 個別化投与法 / 免疫関連有害事象
研究実績の概要

近年、抗Programmed Death 1(PD1)抗体が実臨床で使用可能となった。PD1は腫瘍免疫を負に調節する免疫調節分子であり、PD1シグナルを遮断する抗PD1抗体は宿主の腫瘍免疫を活性化することで抗腫瘍効果を示す。しかしながら、抗PD1抗体療法は、その新規作用機序のために、治療効果や有害事象発現を予測するバイオマーカーが存在せず、治療の最適化ができないという問題点を抱えている。本研究は、末梢血のT細胞プロファイルの変化を抗PD1抗体の治療効果や有害事象を予測するバイオマーカーとして応用を試みる研究である。
これまでに行った多施設共同後ろ向き試験の結果から、ニボルマブによる免疫関連有害事象が発現した患者群では、ニボルマブ投与後に末梢血リンパ球数が有意に増加することが明らかになった。一方で、末梢血好中球数に有意な差はみられなかった。さらに免疫関連副作用が発現した患者群では良好な治療反応性を示し、全生存期間が延長することが示された。このことから、T細胞の量的変化をモニタリングすることは、抗PD1抗体薬による免疫関連有害事象の発現を予測することに有用である可能性が示唆された。また、ニボルマブによる免疫関連有害事象のマネージメントが、治療効果を最大限に得るために必要であることが示された。
さらに、抗PD1抗体による免疫関連有害事象の理解を深めるために大規模データベースを用いた解析を行った。その結果、抗PD1抗体による有害事象は他の薬剤とは異なるリスク因子を背景に発現する可能性が見出された。
以上の解析により得られた知見は、抗PD1抗体による治療の個別化投与法の構築に重要な知見であると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Association Between Immune-Related Adverse Events and Clinical Efficacy in Patients with Melanoma Treated With Nivolumab: A Multicenter Retrospective Study2019

    • 著者名/発表者名
      Okada Naoto、Kawazoe Hitoshi、Takechi Kenshi、Matsudate Yoshihiro、Utsunomiya Ryo、Zamami Yoshito、Goda Mitsuhiro、Imanishi Masaki、Chuma Masayuki、Hidaka Noriaki、Sayama Koji、Kubo Yoshiaki、Tanaka Akihiro、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      Clinical Therapeutics

      巻: 41 ページ: 59~67

    • DOI

      10.1016/j.clinthera.2018.11.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pharmacovigilance evaluation of the relationship between impaired glucose metabolism and BCR-ABL inhibitor use by using an adverse drug event reporting database2018

    • 著者名/発表者名
      Okada Naoto、Niimura Takahiro、Zamami Yoshito、Hamano Hirofumi、Ishida Shunsuke、Goda Mitsuhiro、Takechi Kenshi、Chuma Masayuki、Imanishi Masaki、Ishizawa Keisuke
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 8 ページ: 174~181

    • DOI

      10.1002/cam4.1920

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ニボルマブによる免疫関連有害事象の発現予測バイオマーカーの探索:多施設共同後ろ向き研究による検討2018

    • 著者名/発表者名
      岡田直人, 河添仁, 武智研志, 座間味義人, 今西正樹, 中馬真幸, 飛鷹範明, 桐野靖, 中村敏己, 寺岡和彦, 田中亮裕, 石澤啓介
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム 2018・第26回クリニカルファーマシーシンポジウム
  • [学会発表] 発現予防を主体とした副作用マネージメントの構築に向けた臨床薬学研究の展開2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 直人
    • 学会等名
      第28回日本医療薬学会年会 シンポジウム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi