• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

マーカー遺伝子の発現制御機構の解明を基盤としたヒト肝細胞の機能亢進因子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K15515
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

保坂 卓臣  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30611579)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード肝細胞 / CYP3A4 / 栄養素 / アミノ酸
研究成果の概要

本研究では、肝薬物代謝酵素であるCYP3A4を肝成熟化マーカーとし、その発現上昇を指標としてヒト肝細胞の機能を亢進しうる栄養素を探索した。その結果、必須アミノ酸の混合物および非必須アミノ酸の混合物がその添加量依存的にヒト肝由来細胞株のCYP3A4発現量を上昇させることを見出した。また、この発現上昇は、アミノ酸センサーとして知られるmTORパスウェイおよびCYP3A4誘導に関わる核内受容体PXRの活性化によるものではなく、未知の機序で起こることが示唆された。

自由記述の分野

分子毒性学

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、ヒトiPS細胞から肝細胞様細胞を作製することは可能であるが、その肝機能は未熟であるため創薬研究に応用可能なレベルではない。本研究成果より、培地中のアミノ酸組成を最適化することがヒトiPS細胞由来の肝細胞様細胞の肝機能を高めることにつながると期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi