研究課題/領域番号 |
17K15516
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
世戸 孝樹 静岡県立大学, 薬学部, 講師 (30744974)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 炎症性腸疾患 / 抗炎症薬 / 体内動態 / 安全性 |
研究実績の概要 |
本研究は世界的に患者数が増加し続けている炎症性腸疾患 (inflammatory bowel disease: IBD) に対して有効かつ安全性の高い治療法の戦略的創出を目指すものである.すなわち,抗炎症作用を有する既存医薬品を用いて新規経口吸収製剤を開発し,大腸炎モデルを用いてその有効性ならびに安全性の両面から戦略的に治療 option の提示を目指す.本年度は (1) 大腸炎モデルを用いた新規製剤の有効性ならびに安全性評価ならびに (2) 新規製剤の安全性評価に関する検討を実施した.抗炎症薬 Tranilast および Cyclosporine A (CsA) について固体分散体製剤およびナノ製剤を調製し,それぞれ大腸炎モデルラットに投与することで各原末と比較して,大腸におけるミエロペルオキシダーゼ活性はより低い値を示した.また組織学的検査においても製剤投与群では気焔剤投与によりおこる炎症性細胞数の増加や粘膜組織の破たんや炎症部位の肥厚を優位に抑制していた.すなわち,新規製剤を投与することでより良好な大腸炎症抑制作用を示すことを確認できた.また,体内動態については大腸炎症モデルにおいて,非炎症誘発群と同様の薬物動態学的プロファイルを示した.また,各種製剤の安全性について,TL 製剤投与群では明らかな上部消化管障害は認められず,CsA 製剤投与群においても腎障害を指標とした際に血中のバイオマーカーの有意な上昇は認められなかった.一部の製剤において,薬物吸収のプロファイルが緩徐な製剤があり,消化管粘膜と製剤との相互作用についてさらなる懸賞を実施する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成 30 年度に予定していた検討課題である (1) 大腸炎モデルを用いた新規製剤の有効性ならびに安全性評価ならびに (2) 新規製剤の安全性評価についてそれぞれ確認し,良好な結果を得ることができた.一方でさらなる検証を必要とする事案が発生したため,さらなる検討を進めていく.本事案は本研究をより良いものへとするための事案である.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は製剤と消化管粘膜との相互作用についてより詳細な検討を進めていく.具体的には摘出消化管に製剤をアプライし,経時的に変化について検証を実施している.
|
次年度使用額が生じた理由 |
製剤と消化管粘膜との相互作用についてさらなる検証が必要であると破断したため.
|