薬物代謝酵素の活性に基づいた投与量の調節が、薬物治療における副作用の軽減に有効です。しかしながら、高齢者など併用薬が多い患者では、薬物による代謝酵素の誘導及び阻害が起こりやすく、代謝酵素活性の予測が困難です。そのため、薬物代謝酵素の活性に合わせて投与量を調節するインテリジェント製剤の開発が期待されています。本研究では、腸内のビリルビン濃度から肝臓における薬物代謝酵素(UDP-グルクロン酸転移酵素1A1、UGT1A1)活性を把握して薬物放出量をコントロールする経口投与製剤を開発することを目指しております。 本年度は、遺伝子多型患者を想定した反応系におけるアルギン酸ゲルビーズの薬物放出制御能について、UGT1A1で代謝されるラロキシフェンをモデル薬物として用い、検討しました。その結果、ラロキシフェンのアルギン酸ゲルビーズからの放出挙動およびビリルビンによる薬物放出挙動への影響は、アルギン酸の性質および調製条件の影響を受けることが明らかとなりました。用いたアルギン酸の分子量が高くなるにつれ、ビリルビンによる薬物放出量の増加が始まる時間は遅延する傾向にありました。アルギン酸におけるマンヌロン酸/グルロン酸比の違いは、ビリルビンによる薬物放出挙動の変化に影響を与えませんでした。ゲル化時のカルシウム濃度およびゲル化時間も、アルギン酸ゲルビーズのビリルビンによって薬物放出挙動が変化する性質に影響を与えることが明らかとなりました。これらの結果から、アルギン酸ゲルビーズの薬物放出挙動をビリルビンにより制御することは、使用するアルギン酸およびゲル化条件の選定により可能となり得ることが示唆されました。
|