研究課題/領域番号 |
17K15544
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
辻 琢磨 名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (40725628)
|
研究協力者 |
藤本 豊士 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50115929)
程 晶磊 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 技術補佐員
立松 律弥子 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 技術補佐員
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ラフト / 脂肪滴 / オートファジー / リポファジー / ニーマンピック病C型 / 電子顕微鏡 / 凍結割断レプリカ法 / 免疫電顕 |
研究成果の概要 |
我々は凍結割断レプリカ電顕法を駆使することにより、静止期に入った出芽酵母の液胞膜にステロールに富んだラフト様のドメインが形成され、脂肪滴がこの液胞膜ドメインに包まれながら液胞内に陥入し取り込まれることを明らかにした。また液胞膜へのステロール供給機構としてニーマンピック病C型タンパク質に注目し、出芽酵母オルソログであるNcr1/Npc2が液胞膜のラフト様ドメイン形成、ミクロオートファジー小胞の形成に必須の役割を担うことを見出した。さらに短時間の窒素飢餓時にもMVBの内部小胞をステロールの供給源としてNcr1/Npc2依存的にラフト様ドメインが形成され、脂肪滴が取り込まれることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
哺乳類ニーマンピック病C型タンパク質はリソソーム内腔のコレステロールをリソソーム膜に供給し、その変異がリソソーム内のコレステロール異常蓄積、神経細胞の脱落に至ることが知られている。今回の結果より、ニーマンピック病C型タンパク質は細胞全体のステロール代謝に必須であるばかりでなく、液胞(リソソーム)膜のドメイン形成を介してリポファジーを制御する役割も担うことが明らかになった。また、マクロオートファジーよりも研究の遅れているミクロオートファジーについて新たな知見を得ることができた。
|