本研究の研究目的は申請者がラットの肺静脈心筋において発見した過分極活性型Cl-電流の心房細動への関与を多角的に検討することである。そのために先ず、このCl-電流の分子実態を同定し、続いてモデル細胞や数理モデルならびにモデル動物の作成を検討してた。第一に,目的のCl-チャネルのメインサブユニットは,発現クローニングの結果CLCN2であった.CLCN2抗体で沈降させたタンパクをトリプシン処理して得られたペプチドの質量分析の結果,HSPAタンパクをCLCN2の調節タンパクとして新規に同定した(論文改訂中).心房・肺静脈組織において局所的に発現の高いアデニリル酸酵素を同定し,これが不整脈発生に寄与する機序をCa2+イメージングで観察した(論文投稿中).学外共同研究者が,ラット肺静脈において持続性不整脈(自動能)が発生する現象を,コンピューター上で定量的に再現した(論文投稿中).齧歯類において心房細動リモデリングを独自に再現し,諸々の薬剤の心房細動への効果を検証中である.以上の研究中にマウス・ラットのマイクロアレイ解析,ヒトサンプルのRNA-seq解析で,肺静脈を特徴づける転写因子群を同定してある.研究計画の目的はほぼ達成している.今後は独自に開発した病態モデルをさらに精力的に利用し,橋渡し研究につなげていく.また,今回の研究過程で取得した技術を使って,イオン電流の未知の分子実態を同定していきたい.
|