• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

Wnt/β-カテニン/CBPシグナル阻害剤による肝線維化の改善と作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K15584
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

山地 賢三郎  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 研究員 (40508628)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードNASH / 肝線維化 / Wnt/β-カテニン/CBPシグナル阻害剤 / 脱線維化
研究実績の概要

最近、Wnt/β-カテニンシグナルが組織の線維化に関与することが報告され、肝線維化に対する新たな標的と考えられている。Wnt/β-カテニン/CBPシグナル阻害剤 PRI-724はB型およびC型肝硬変患者を対象とした医師主導型治験が実施されている薬剤であり、実用化が期待されている。
我が国を含めて非アルコール性脂肪肝炎 (NASH) 患者数は増加傾向にある。NASHによって起こる肝臓の線維化は、肝硬変・肝細胞がんへと進行するリスクとなりうるが、NASH肝硬変の治療を含めてNASHに対する薬物療法は現在のところ存在しない。本研究では PRI-724がNASHに起因する肝線維を減弱させる機序を明らかにし、PRI-724のNASH肝線維化/肝硬変に対する治療薬としての可能性について検証した。NASH誘発性肝線維化モデルマウスを用いてPRI-724の抗線維化作用を検討した結果、PRI-724投与群でコントロール群と比較し肝コラーゲン発現量、肝線維化像において著しい改善が認められた。そこで、コラーゲン線維産生と分解系に着目して遺伝子発現解析を行ったところ、コラーゲン合成系の発現抑制に加え、コラーゲン分解酵素 (MMP-8, MMP-9) の発現亢進が認められた。フローサイトメトリーおよび免疫組織化学染色による解析から、発現が亢進したMMP-9はマクロファージや好中球で産生されていることが示された。さらに生化学的および組織学的解析から、PRI-724投与群では肝機能の正常化、肝臓組織構造の改善や正常化が同時に起こることも明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2017年度では、NASH誘発性肝線維化モデルマウスにPRI-724を投与した結果、コラーゲン合成系の発現抑制に加え、コラーゲン分解酵素 (MMP-8, MMP-9) の発現が亢進し、肝線維化改善効果が認められることが明らかとなった。さらにMMP-9はマクロファージや好中球で産生されていることが示された。これらの結果はHCV発現肝線維化マウスを用いた解析の結果とほぼ一致しており、PRI-724によるNASH誘発性肝線維の脱線維化は、HCV誘発性肝線維の脱線維化と同様の機序で起こっている可能性が示唆された。
2018年度では、理研で開発されたCAGE (Cap Analysis Gene Expression) 法などを行い、PRI-724の脱線維化機序についての詳細な解析を試みた。現在結果を解析中ではあるが、肝線維化改善に寄与すると思われる遺伝子をいくつか見いだすことができた。

今後の研究の推進方策

PRI-724の脱線維化作用の機序解析を2019年度も引き続き行う。CAGE法を行い、得られた結果について現在解析を進めている。これらの結果から、肝線維化改善に寄与する遺伝子発現変化を網羅的に解明できると期待される。さらにCAGEより明らかとなった各種遺伝子について、タンパク質レベルでの解析も進める。

次年度使用額が生じた理由

NASHモデルマウス作製のための飼料代が少額で済んだため、またPCR関連の試薬やプライマー、FACS用抗体の多くは既存の試薬を使用することが可能であったため、使用額に差額が生じた。
2019年度では、NASHモデルマウス飼料代、学会や論文投稿など研究成果を発表するためにかかる費用に用いる予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] PRI-724, a selective inhibitor of Wnt/β-catenin/CBP signaling, ameliomates NASH-induced liver fibrosis2018

    • 著者名/発表者名
      Kenzaburo Yamaji, Yuko Tokunaga, Takahiro Ohtsuki, Yosuke Osawa, Kiminori Kimura, Go Sugawara, Yuji Ishida, Chise Tateno, Yoichiro Hirose, Yukiko Hayashi, Tsunekazu Hishima, Michinori Kohara
    • 学会等名
      AASLD The Liver Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Intermittent administration of selective Wnt/β-catenin/CBP signaling inhibitor ameliorates hepatitis C virus-induced liver fibrosis2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko Tokunaga, Kiminori Kimura, Kenzaburo Yamaji, Takahiro Ohtsuki, Yukiko Hayashi, Tsunekazu Hishima, Michinori Kohara
    • 学会等名
      HCV2018: 25th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi