研究課題
若手研究(B)
申請者らが発見した脳内新規糖化ステロール群に特化した分析法を開発し、糖化ステロール群の代謝機構および生理機能を解析した。その結果、糖化ステロール群の代謝がグルコシルセラミド分解酵素によって行われることが明らかになった。また、グルコシルセラミド分解酵素の機能が低下したパーキンソン病モデルマウスの脳で糖化ステロール群の発現量が変動していることが明らかになった。
脂質生化学
脳内新規糖化ステロール群の代謝を担うことが明らかになったグルコシルセラミド分解酵素は、その機能不全がパーキンソン病や小脳失調などの神経変性疾患の原因となる。本研究で開発した分析法を用いることで、糖化ステロール代謝が難治性神経変性疾患発症の新たな分子基盤となり得る可能性を検証できるようになり、本研究成果の学術的・社会的意義は大きい。