• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

EBV胃癌の発癌研究から治療戦略まで-iPS、オルガノイド、ゲノム編集を駆使して

研究課題

研究課題/領域番号 17K15611
研究機関東京大学

研究代表者

国田 朱子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (50608768)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード胃癌 / オルガノイド
研究実績の概要

今年度ヒト胃癌臨床検体40例(EBウイルス関連胃癌1例)からオルガノイドを樹立した。また腫瘍部より樹立したオルガノイドをヌードマウスの皮下へ移植しオルガノイド由来PDXを樹立した。腫瘍由来オルガノイドの維持に適した培地の検討を行いある増殖因子の添加により増殖の亢進が認められた。今後さらなる培養条件の最適化を行う。オルガノイド培養時に微小区画が施されたプレートにまきこむ事により大きさが均一なオルガノイドを作製する事ができた。また樹立したオルガノイドへARID1Aのノックアウトを行うため、CRISPR/Cas9によるARID1AのgRNAのデザインを行った。胃がん細胞株にgRNA及びCas9タンパクを導入しクローニングを行いARID1Aがノックアウトされたクローンを得た。今後エレクトロポレーションにより正常胃オルガノイドへARID1Aノックアウトを行い特性解析を行う。一方EBウイルス関連胃癌由来PDXモデルであるKT(SCIDマウス皮下腫瘍)の凍結保存法の開発を進めた。凍結保存後の組織からSCIDマウスへ移植し生着することが確認できた。これまではKTの凍結保存ができなかった為マウスへの継代を20年以上繰り返し維持してきたが今後は必要な時に凍結保存した組織からKTを樹立する事で使用マウス数を減らす事が可能となる。またKTのゲノム解析として樹立時の背景及び腫瘍部、及び現在継代中のKTの全ゲノム解析を次世代シーケンサーにより行った。継代により数多くのSNPが蓄積されている事がわかった。今後さらに詳細な解析を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度は胃癌組織30例からオルガノイドを樹立したが今年度は40例と前年度より多くのオルガノイドを樹立する事ができた。またオルガノイドの組織形態観察のためのパラフィンブロックの作製法の検討も進めた。通常のブロック作製法ではオルガノイドの構造が保持されずに適切に観察する事ができなかったがゲルの組成を検討しブロック作製を機械でなく手で行う事によりオルガノイドの構造が保持された標本を作製する事ができた。またARID1AノックアウトのためのCRISPR/Cas9システムの開発も成功し今後同様の方法で遺伝子変異導入が可能である見通しが立った。EBウイルス関連胃癌由来PDXモデルであるKTについては凍結保存法の開発に成功した。また詳細な解析はまだ進められていないがKTのゲノム解析も行う事ができた。

今後の研究の推進方策

腫瘍由来オルガノイドの培養条件の最適化と胃癌各種組織型ごとのオルガノイドのバンキングを進める。EBウイルス関連胃癌オルガノイドは他の胃癌と培養に適した条件が異なると考えられる事からKTやEBウイルス関連胃癌細胞株から樹立したオルガノイドを用いて培養条件の検討を行う。胃オルガノイドへARID1AやPIK3CA, E-cadherinなどの遺伝子変異を導入し形態変化や遺伝子発現変化、DNAメチル化解析、増殖能、EBウイルス感染効率の検討を行う。またKTのin vitro培養法の最適化を行いCRISPR/Cas9を用いた遺伝子変異導入やEBウイルスゲノムのクローニングを行う。

次年度使用額が生じた理由

次年度は最終年度であり当該年度以上にオルガノイド作製に要する試薬、消耗品類、マウス代が見込まれるが配分額が今年度より少ないため次年度に繰り越した。次年度使用額はオルガノイド作製に要する試薬、消耗品類、マウスの購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Interleukin-13 receptor α2 is a novel marker and potential therapeutic target for human melanoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto H*, Yoshimatsu Y*, Tomizawa T*, Kunita A*, Takayama R*, Morikawa T, Komura D, Takahashi K, Oshima T, Sato M, Komai M, Podyma-Inoue KA, Uchida H, Hamada H, Fujiu K, Ishikawa S, Fukayama M, Fukuhara T, Watabe T. (* equal contributor)
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39018-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Viral loads correlate with upregulation of PD-L1 and worse patient prognosis in Epstein-Barr Virus-associated gastric carcinoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama A, Abe H, Kunita A, Saito R, Kanda T, Yamashita H, Seto Y, Ishikawa S, Fukayama M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 14 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0211358

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Frequent CLDN18-ARHGAP fusion in highly metastatic diffuse-type gastric cancer with relatively early onset.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka A, Ishikawa S, Ushiku T, Yamazawa S, Katoh H, Hayashi A, Kunita A, Fukayama M
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 29336-29350

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25464

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gastritis-Infection-Cancer Sequence of Epstein-Barr Virus-Associated Gastric Cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Fukayama M, Kunita A, Kaneda A
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 1045 ページ: 437-457

    • DOI

      10.1007/978-981-10-7230-7_20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MicroRNA-21 in cancer-associated fibroblasts supports lung adenocarcinoma progression.2018

    • 著者名/発表者名
      Kunita A, Morita S, Irisa TU, Goto A, Niki T, Takai D, Nakajima J, Fukayama M
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8 ページ: 1276-1288

    • DOI

      10.1038/s41598-018-27128-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inflammatory Cytokines Induce Podoplanin Expression at the Tumor Invasive Front.2018

    • 著者名/発表者名
      Kunita A, Baeriswyl V, Meda C, Cabuy E, Takeshita K, Giraudo E, Wicki A, Fukayama M, Christofori G.
    • 雑誌名

      Am J Pathol.

      巻: 188 ページ: 1276-1288

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2018.01.016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Establishment of human gastric organoids as a model of early neoplastic stages2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kunita, Miyako Fukasawa, Shu Nishida, Hiroyuki Abe, Tetsuo Ushiku, Masashi Fukayama
    • 学会等名
      11th AACR-JCA Joint Conference on Breakthroughs in Cancer Research: Biology to Precision Medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] EBV関連胃癌におけるウイルスコピー数とその臨床病理学的意義2018

    • 著者名/発表者名
      中山敦仁, 阿部浩幸, 国田朱子, 深山正久
    • 学会等名
      第15回EBウイルス研究会
  • [学会発表] ポドプラニンに対するがん特異的認識抗体の抗腫瘍効果および安全性評価2018

    • 著者名/発表者名
      山田慎二、国田朱子、深山正久、西岡安彦、加藤幸成
    • 学会等名
      第27回日本がん転移学会学術集会・総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi