• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

EBV胃癌の発癌研究から治療戦略まで-iPS、オルガノイド、ゲノム編集を駆使して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K15611
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関東京大学

研究代表者

国田 朱子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (50608768)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード胃癌 / オルガノイド / EBウイルス関連胃癌
研究成果の概要

本研究では胃オルガノイドの安定した樹立法の確立と応用に取り組んだ。胃癌手術検体104症例より正常胃およびEBウイルス関連胃癌を含む胃癌オルガノイドの樹立を行なった。ヌードマウスの皮下にオルガノイ ドを移植しxenograftを樹立し組織像が手術検体の組織と類似した形態を保持している事が確認できin vivo胃癌モデルとして適切であること が証明された。今後薬剤スクリーニングのためにオルガノイドを用いる際には細胞レベルのみならずin vivoの検証にも用いることが可能となり胃癌の薬効評価に用いていきたい。

自由記述の分野

実験病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

胃癌は日本人に多い癌であり胃癌制圧の為の基礎研究が急務である。これまでに多くの胃癌ゲノムデータが蓄積されているものの胃上皮培養法の欠如により胃発癌を端的に解析することが困難であり胃発癌分子機構は未解明であった。本研究では新たな胃培養モデルであるオルガノイドモデルの樹立に成功しEBV胃癌モデル構築を試みた。本モデルはEBV胃癌以外の胃疾患研究についても応用が可能であり今後広い分野に渡り胃研究の基盤モデルとなると考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi