卵巣癌細胞株を用いた研究を中心に計画していたが、大腸癌細胞株を用いた検討が順調に進捗したため、大腸癌に注力して研究を進めた。初年度の検討の結果、大腸癌においてもBETファミリータンパク阻害剤JQ1によって癌幹細胞関連遺伝子の発現が抑制されることを明らかにすることができた。そして、enChIP法による三次元ゲノム構造解析の結果、癌幹細胞関連遺伝子の一つであるKLF5遺伝子のエンハンサー候補領域を同定することができた。2年目はIn situ Hi-C実験を行い、KLF5遺伝子のエンハンサー領域がプロモーター領域と同じTAD内に含まれる可能性を示すことができた。
|