• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

内因性2分子間相互作用の腫瘍組織での可視化検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K15642
研究機関岐阜大学

研究代表者

齊郷 智恵美  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10547681)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードPLA / 口腔内癌 / WWOX / TMEM207 / キメラ分子
研究実績の概要

悪性リンパ腫・軟部腫瘍を含む悪性腫瘍では、しばしば、染色体転座の結果、腫瘍特異的融合遺伝子が生じ、それを検出することで確定診断が可能である。しかし、特に軟部腫瘍などでは、通常のホルマリン固定標本作成後に、融合遺伝子産物の確認が必要となり、RNAが保存された材料の確保に困難が生じる場合が少なくない。従来は、FISH法,あるいは、パラフィン標本から抽出したRNAを材料としてのRT-PCRが試みられることが多かったが、蛍光顕微鏡、PCR装置、電気泳動装置を含め、一般病理検査室への普及には難点があった。また、安定した結果を得るためには技術的経験も必要である。このキメラ分子の存在を、それぞれの抗体を用いて検出する方法、および、タンパク質相互を、細胞を溶解することなく、直接に病理組織標本で検出するin situ proximal ligation assayの開発を検討した。
本年度は特にTMEM207分子が癌組織で過剰発現し、直接結合することで、腫瘍抑制因子であるWW domain-containing oxidoreductase (WWOX)の機能を障害していることを、in situ proximal ligation assayによる2分子間相互の可視化に成功し報告した。
すなわち、従来、腫瘍促進に関係するといわれていたTMEM207の病理学的な機能が、そのPPPXYモチーフが、WWOXのWWドメインに結合することで、行われること、すなわち、この結合を阻害することで、新たな分子標的治療が可能になることを示唆する結果を得た。
今回、我々は口腔内癌で、この2分子間相互作用を検討したが、大腸癌、乳癌などでも、in situ PLA法による結合を証明した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Nuclear localization of LDL receptor-related protein 1B in mammary gland carcinogenesis.2019

    • 著者名/発表者名
      Asano Y, Takeuchi T, Okubo H, Saigo C, Kito Y, Iwata Y, Futamura M, Yoshida K.
    • 雑誌名

      J Mol Med (Berl).

      巻: 97 ページ: 257-268

    • DOI

      10.1007/s00109-018-01732-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathobiological role of cleft palate transmembrane protein 1 family proteins in oral squamous cell carcinoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Hatano K, Hanamatsu Y, Saigo C, Kito Y, Bunai K, Shibata T, Takeuchi T.
    • 雑誌名

      J Cancer Res Clin Oncol.

      巻: 145 ページ: 851-859

    • DOI

      10.1007/s00432-019-02843-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response to Yang et. al.2019

    • 著者名/発表者名
      Asano Y, Saigo C, Kito Y, Iwata Y, Yoshida K, Takeuchi T.
    • 雑誌名

      J Mol Med

      巻: 97 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00109-019-01775-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TMEM207 hinders the tumour suppressor function of WWOX in oral squamous cell carcinoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Bunai K, Okubo H, Hano K, Inoue K, Kito Y, Saigo C, Shibata T, Takeuchi T.
    • 雑誌名

      J Cell Mol Med.

      巻: 22 ページ: 1026-1033

    • DOI

      doi: 10.1111/jcmm.13456

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic potential of CPI-613 for targeting tumorous mitochondrial energy metabolism and inhibiting autophagy in clear cell sarcoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Egawa Y, Saigo C, Kito Y, Moriki T, Takeuchi T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 13 ページ: e0198940

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0198940.

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi