• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

新規pericyte特異的マーカーMyosin 1Bの病理学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K15643
研究機関浜松医科大学

研究代表者

目黒 史織  浜松医科大学, 医学部, 助教 (40724290)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードPericyte / 血管平滑筋細胞 / perivascular tumor / myosin 1B
研究実績の概要

これまでの研究(平成26-28年度科研費)から、我々は、新規pericyteマーカーとして同定したmyosin1B(MYO1B)と平滑筋マーカーであるhigh molecular weight caldesmon(hCD)を組み合わせることで、ホルマリン固定パラフィン包埋ヒト皮膚組織材料の血管壁細胞はMYO1B+hCD-であるpericyte、MYO1B-hCD+である血管平滑筋細胞、MYO1B+hCD+である両者の中間的な血管壁細胞に分類できることを見出した。
次に、ヒト皮膚の血管周囲性腫瘍54例(血管平滑筋腫 28例、グロームス腫瘍 23例、筋周皮腫 3例)における腫瘍細胞のpericyteへの分化を検討した。MYO1BとhCDの免疫染色を行い各々の成分を半定量的に評価した。その結果、血管平滑筋腫は血管平滑筋細胞の特徴を有していること(MYO1B-hCD+)、グロームス腫瘍はpericyteとvSMCsの中間の特徴を有する細胞(MYO1B+hCD+)から主に構成されていること、筋周皮腫の中には形態学的に血管平滑筋腫と鑑別が難しいものが存在するが、免疫組織化学的にも血管平滑筋腫に近い特徴を有するものが存在することを見出した。PericyteすなわちMYO1B+hCD-の細胞のみから構成される腫瘍は54例中には認められなかった。
そこで、次の段階として、MYO1B+hCD-の細胞のみから構成される真のpericyte腫瘍が存在するのか検討を行うことにした。
また、鼻領域にはperivascular myoid phenotypeを示すsinonasal glomangiopericytomaと呼ばれる腫瘍がある。この腫瘍に関しても、MYO1BとhCDを用いてpericyteへの分化を検討する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

MYO1B+hCD-の細胞のみから構成される真のpericyte腫瘍が存在するのか検討を行った。浜松医科大学医学部附属病院の皮下腫瘍および軟部腫瘍の手術材料をreviewし、HE染色の組織像のみでは病理診断が困難で、かつ免疫組織化学的にα-SMA陽性例を拾い上げ、それらに対しMYO1BおよびhCDの免疫染色を行ったところ、MYO1B+hCD-の細胞のみから構成される腫瘍が1例見つかった。MYO1B+hCD-のみから構成されているということは、すなわち真のpericyte腫瘍と解釈されたため、この例に関しては症例報告を行った(Meguro S, et al. Pathol Int. 2019;69:246-248. doi: 10.1111/pin.12777.)。
鼻のsinonasal glomangiopericytomaに関しては、稀な腫瘍のため症例を収集している段階である。
以上のことから、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

MYO1B+hCD-の細胞のみから構成される真のpericyte腫瘍の検討に関しては、現在1例のみであり、真のpericyte腫瘍の特徴を論じるにはより多数の症例が必要と考えている。
また、鼻のsinonasal glomangiopericytomaに関しては、稀な腫瘍のため症例を収集している段階であるが、症例が集まればMYO1BやhCDなどの免疫染色を行い、sinonasal glomangiopericytomaの免疫組織化学的な特徴を明らかにする予定である。

次年度使用額が生じた理由

現在までの進捗状況の関係で当該年度の実支出額が予定を下回ったが、次年度、抗体の購入や論文掲載料などに使用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical examination using the pericyte marker myosin 1B in a perivascular myoid tumor of soft tissue with definitive pericytic differentiation2019

    • 著者名/発表者名
      Meguro Shiori、Matsushima Sayomi、Enomoto Yasunori、Kawasaki Hideya、Kosugi Isao、Tsuchida Takashi、Baba Satoshi、Fukamizu Hidekazu、Yamato Yu、Iwashita Toshihide
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 69 ページ: 246~248

    • DOI

      10.1111/pin.12777

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi