研究課題
本研究では肝細胞癌サブクラス分類における悪性度の差の解明と診断への応用という目的に向け、 (1)シグナル伝達異常に関する分子機構の解明、(2)浸潤転移能に関与するEMT関連分子の発現と 性度との関連を検討し、さらに(1)(2)の結果を関連付けて(3)新たなサブクラス分類の構築に向けた臨床病理学的有用性の討を行う計画である。該年度(平成31年度)においては、今までの結果をまとめ、既存の肝細胞癌サブクラス分類と比較し、悪性度を反映する機序を検討し、論文として報告した。デジタルスライド化した肝癌パネルを用いて当教室で線維化定量を行い、臨床病理的因子および放射線学的因子とともに免疫組織学的肝細胞癌サブクラス分類と比較検討した結果、臨床病理および放射線学的にstromal fiberが豊富なHCCは独立した概念として存在する可能性が示唆された。またERK/pERK 抗体を用い、肝癌パネルを染色して検討したところ、154個中20個の結節での核陽性像が認められ、血中AFP値高値、ki67-index高値、c-MET陽性、CK19陽性またはSALL4陽性であり、より低分化な例が多く認められた。ERK活性化とCK19陽性で細胞増殖能の高いHCCとの関連が示唆された。次年度(平成32年度)は、引き続き既存のサブクラス分類との比較検討を行う。新たに細分化できるか、また細分化できる場合、各群を分けるうえでの必要最低限のマーカーまたは因子を絞り込むことは可能かも検討する。また本研究成果を学会等で発表していく予定である。
3: やや遅れている
本計画では、EMT関連分子や線維化等との腫瘍悪性度との関連について検討し、新たな肝細胞癌亜分類や臨床応用の可能性を探る計画であったが、組織検討や定量解析結果の検討等に おいて当初の予定より時間を要し、また研究代表者の産前産後休暇および育児休暇の取得(2017/7-2018/3)のため、計画がやや遅延している。論文化は進んでおり、さらなる学会参加を調整中である。
今後は引き続き各因子と既存のサブクラス分類との比較検討を行い、研究成果を学会等で発表していく予定である。
本計画では、EMT関連分子や線維化等との腫瘍悪性度との関連について検討し、新たな肝細胞癌亜分類や臨床応用の可能性を探る計画であったが、組織検討や定量解析結果の検討等に おいて当初の予定より時間を要し、また研究代表者の産前産後休暇および育児休暇の取得(2017/7-2018/3)のため、計画がやや遅延している。論文化は進んでおり、さらなる学会参加を調整中である
すべて 2020 2019 その他
すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)
Hepatology Reserch
巻: 2020 Mar;50(3) ページ: 353-364
10.1111/hepr.13445
巻: 2019 Dec 30. ページ: -
10.1111/hepr.13484
http://www.keio-pathology.net/sakamoto_group.html