• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

病理組織形態学に根ざした中枢神経系胚細胞腫の分子病態の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K15659
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

里見 介史  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (10633977)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード脳腫瘍 / 胚細胞腫 / DNAメチル化 / コピー数 / FISH
研究実績の概要

国立がん研究センター脳腫瘍連携研究分野と協働して研究活動を行った。当研究室は2012年にiGCT Consortiumを設立して全国的に頭蓋内胚細胞腫瘍(iGCT)検体を収集しており、300例以上のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)サンプルが蓄積されている。
HE染色標本を病理組織形態学的に詳細に観察し、頭蓋内胚細胞腫のうち胚腫約100例に対して、浸潤するリンパ球量について基礎的な検討を行い、分子生物学的に予測される腫瘍含有率との比較、免疫関連分子の発現状態や臨床情報との比較検討を行い、論文発表した(Takami et al. Neuropathol Appl Neurobiol. 2020 46(2):111-124.)。
また、104検体のDNAメチル化マイクロアレイ解析結果(Illumina 450k)に対し、統計解析ソフトであるRを用いてコピー数解析のための独自のパイプラインを構築し、染色体腕ごとや遺伝子ごとのコピー数解析を行った。頭蓋外の胚細胞腫瘍において高頻度に認められる12p gainがiGCTにおいてもしばしば認められる [36.6% (30/82)] ことを確認し、さらに12p gainが組織学的悪性度と強く関連し、予後不良因子となることを示した。これを受けて、病理組織学的にFISHによるコピー数解析を行い、各組織型ごとにコピー数解析を行い、12p gainの有無は組織型によらず共通していることが明らかとなった。以上から、12p gainはiGCTの腫瘍発生の初期段階に認められる異常であることが示唆され、腫瘍発生機序の理解のために重要な知見が得られた(論文準備中)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] First case of human neurocoenurosis caused by Taenia serialis: A case report2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazawa Erika、Ohno Makoto、Satomi Kaishi、Yoshida Akihiko、Miyakita Yasuji、Takahashi Masamichi、Satomi Natsuko、Asanome Taku、Maeshima Akiko、Shiotsuka Mika、Iwata Satoshi、Yamasaki Hiroshi、Morishima Yasuyuki、Sugiyama Hiromu、Narita Yoshitaka
    • 雑誌名

      International Journal of Infectious Diseases

      巻: 92 ページ: 171~174

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2020.01.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intratumoural immune cell landscape in germinoma reveals multipotent lineages and exhibits prognostic significance2019

    • 著者名/発表者名
      Takami H.、Fukushima S.、Aoki K.、Satomi K. (43人中4番目)、Ichimura Koichi
    • 雑誌名

      Neuropathology and Applied Neurobiology

      巻: 46 ページ: 111~124

    • DOI

      10.1111/nan.12570

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility and utility of a panel testing for 114 cancer‐associated genes in a clinical setting: A hospital‐based study2019

    • 著者名/発表者名
      Sunami Kuniko、Ichikawa Hitoshi、Kubo Takashi、Satomi Kaishi(40人中23番目)、Kohno Takashi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 110 ページ: 1480~1490

    • DOI

      10.1111/cas.13969

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A rare case of brain metastasis from poorly differentiated small bowel adenocarcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazawa Erika、Honma Yoshitaka、Satomi Kaishi、Taniguchi Hirokazu、Takahashi Masamichi、Yoshida Akihiko、Tominaga Koji、Miyakita Yasuji、Ohno Makoto、Asanome Taku、Satomi Natsuko、Narita Yoshitaka
    • 雑誌名

      Surgical Neurology International

      巻: 10 ページ: 256~256

    • DOI

      10.25259/SNI_413_2019

    • 査読あり
  • [学会発表] Gain of short arm of chromosome 12 is a molecular marker to predict prognosis and represents an early event in tumorigenesis in intracranial germ cell tumors2020

    • 著者名/発表者名
      Kaishi Satomi, Hirokazu Takami, Shintaro Fukushima, Koichi Ichimura et al.
    • 学会等名
      International Symposium on Pediatric Neuro-Oncology
    • 国際学会
  • [学会発表] 頭蓋内胚細胞腫における、12p gainの臨床病理学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      里見介史、高見浩数、福島慎太郎、中里洋一、田中將太、齊藤延人、金森政之、隈部俊宏、小林啓一、永根基雄、井内俊彦、吉本幸司、田村郁、前原健寿、酒井圭一、杉山一彦、横上聖貴、竹島秀雄、埜中正博、淺井昭雄、西川亮、松谷雅生、市村幸一
    • 学会等名
      日本脳腫瘍学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi