研究課題/領域番号 |
17K15708
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
竹内 潤子 (柴田潤子) 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 日本学術振興会特別研究員RPD (80647488)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ウィルス / B型肝炎ウイルス / HBV |
研究実績の概要 |
申請者らは数学と実験を融合したアプローチにより、ヒト免疫不全ウイルス感染におけるcell-to-cell 感染の寄与率を明らかにした(Iwami and Takeuchi et al. eLife 2015)。一方、B 型肝炎ウイルス(HBV)に関しては、これまで簡便で効率的な感染許容細胞株が存在しなかったことからcell-to-cell感染様式に関する詳細な研究報告はなかった。本研究では、HBV 感染許容細胞(標的細胞)およびHBV 粒子放出細胞(ドナー細胞)の共培養系を用いて、HBV のcell-to-cell感染機構を明らかにする。また、所属研究室で同定された様々なHBV 侵入阻害剤がcell-free 感染だけでなく、cell-to-cell 感染をも標的としているかを解析し、薬効を定量評価することでcell-to-cell 感染の意義も明らかにする。 最近 Koらによって、HBV中和抗体を添加し続けた培地、つまりcell-to-cell感染のみが生じる環境下では、HBVのcell-to-cell感染はほとんど起きていないことが報告された(Ko et al. J Hepatol 2018)。そこで今年度は、「培地への中和抗体の添加」のほか、「培養細胞へのアガロース重層法」を用い、HBV cell-to-cell感染機構をより詳細に評価した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
出産・育児のため平成29年12月~平成30年8月まで研究を中断していたため、遅れが生じた。なお、平成30年5月より「研究再開準備支援期間」を利用して研究を再開し、9月より本格的に研究を再開した。 また上述の通り、KoらによりHBVのcell-to-cell感染についての報告があったため、複数手法を用いて研究を見直す必要が生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
「培地への中和抗体の添加」および「培養細胞へのアガロース重層法」を用いたHBV cell-to-cell感染機構の評価を続けると共に、「HBV cell-to-cell 感染に対する薬剤感受性試験」に取り組む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
出産・育児のため平成29年12月~平成30年8月まで研究を中断した。その結果、「HBV cell-to-cell 感染に対する薬剤感受性試験」を次年度に行なうこととしたため。
|