• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

IL-22結合タンパクによる皮膚炎症慢性化に対する制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15732
研究機関宮崎大学

研究代表者

深谷 知宏  宮崎大学, 医学部, 助教 (20624323)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自己免疫
研究実績の概要

平成30年度ではIL-22BP欠損マウスの尋常性乾癬モデルにおける免疫細胞構成解析を行った。具体的には、尋常性乾癬発症野生型(WT)マウスおよびIL-22BP欠損マウスの耳介および所属リンパ節を採取し、免疫細胞構成とともにCD4陽性T細胞サブセット(TH17細胞/TH22細胞)、IL-17/IL-22産生γδT細胞の存在比率、細胞数についてフローサイトメトリー法を用いて解析した。その結果、IL-22BP欠損マウスでは皮膚炎症組織への好中球、γδT細胞の浸潤がWTマウスと比較して増加していた。また、WTマウスと比較して、IL-22BP欠損マウスではTH17細胞、TH22細胞、γδT細胞からのIL-17、IL-22の高産生が認められた。
さらに、IL-22BPのマウスへの投与を目的として、可溶型IL-22BP-ヒトIgFcキメラ分子の作製および生物活性評価を行った。はじめに、IL-22BP cDNAをクローンニング後、ヒトIgFcキメラ分子発現ベクターに挿入し、IL-22BP cDNA-ヒトIgFcキメラ分子発現ベクターを作製した。次に、作成したIL-22BP cDNA-ヒトIgFcキメラ分子発現ベクターを293T細胞に遺伝子導入し、得られた培養上清より可溶型IL-22BP-ヒトIgFcキメラ分子を精製した。また、可溶型IL-22BP-ヒトIgFcキメラ分子の生物活性評価はIL-22処置マウス皮膚角化細胞を用いて行った。IL-22シグナルによりマウス皮膚角化細胞は激しい増殖および終末分化異常の誘導を示すが、可溶型IL-22BP-ヒトIgFcキメラ分子の添加によりこれら皮膚角化細胞の過増殖および分化制御不全が著しく抑制された。
以上の結果から、尋常性乾癬の病態においてIL-22BPは皮膚炎症組織での炎症細胞の浸潤および炎症性サイトカイン産生の調節に関与することが考えられた。さらに、IL-22BPはIL-22シグナルの増強を阻害し、皮膚角化細胞の異常分化増殖の抑制を示すことが考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究課題申請書の年度計画に従って、研究の進捗が認められた。

今後の研究の推進方策

平成31年度では、尋常性乾癬に対するIL-22BPの防御効果の評価を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Pivotal Role of IL-22 Binding Protein in the Epithelial Autoregulation of Interleukin-22 Signaling in the Control of Skin Inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Fukaya, Takehito Fukui, Tomofumi Uto, Hideaki Takagi, Junta Nasu, Noriaki, Miyanaga, Keiichi Arimura, Takeshi Nakamura, Haruhiko Koseki, Narantsog Choijookhuu, Yoshitaka Hishikawa, Katsuaki Sato
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.01418

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pivotal role of IL-22BP in the epithelial autoregulation of IL-22 signaling in the control of skin inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      深谷知宏, 福井丈仁, 宇都倫史, 高木秀明, 奈須遵太, 宮永宜明, 佐藤克明
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Crucial role of CD103 in the development of psoriasiform dermatitis through the regulation of cutaneous inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      福井丈仁, 深谷知宏, 宇都倫史, 高木秀明, 奈須遵太, 宮永宜明, 佐藤克明
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Crucial role of conventional dendritic cells in the protective effect of sublingual immunotherapy (SLIT) on allergic disorders2018

    • 著者名/発表者名
      高木秀明, 宮永宜明, 宇都倫史, 深谷知宏, 奈須遵太, 福井丈仁, 佐藤克明
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Tolerogenic function of conventional dendritic cells in the protective effect of sublingual immunotherapy (SLIT ) on allergic disorders2018

    • 著者名/発表者名
      宮永宜明, 高木秀明, 宇都倫史, 深谷知宏, 奈須遵太, 福井丈仁, 佐藤克明
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Critical role of plasmacytoid dendritic cells in establishing oral tolerance leading to abortive allergic sensitization2018

    • 著者名/発表者名
      宇都倫史, 高木秀明, 深谷知宏, 奈須遵太, 福井丈仁, 宮永宜明, 佐藤克明
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi