• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

質量分析による血清ビタミンD代謝の包括的評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K15768
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態検査学
研究機関千葉大学

研究代表者

石毛 崇之  千葉大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (30757315)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードビタミンD代謝物 / 質量分析 / 遺伝子多型 / 融解曲線分析
研究成果の概要

ビタミンDは骨代謝や免疫調節に関連した様々な作用を持つ。ビタミンD代謝の理解の為には、その代謝物の精確な定量方法が必要である。血液中では、ビタミンDおよびその代謝物はGC遺伝子によってコードされるビタミンD結合蛋白質に結合している。本研究では、LC/MS/MSを用いたビタミンD代謝物の精確な定量法を構築した。さらに、ミスマッチ識別能の向上の為に、架橋化核酸を導入したハイブリダイゼーションプローブを用いたGC遺伝子型決定法も構築した。

自由記述の分野

医歯薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

健常者におけるビタミンD代謝物の血清濃度とGC遺伝子多型の詳細な関連が明らかになり、各種疾患とビタミンDの関連を理解するのに有用になることと思われる。LC/MS/MSを用いた高感度かつ高精度な分析法の構築により、ビタミンD代謝動態がより精確に把握できるようになる。臨床検査としても利用することが可能と思われ、LC/MS/MSを用いることで測定費用を低く抑えることができ、放射性廃棄物の問題も軽減できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi