• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

血清中マイクロRNAを用いた炎症性腸疾患に対する疾患鑑別および病勢判定の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K15776
研究機関香川大学

研究代表者

谷内田 達夫  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (50568847)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードmicroRNA / 潰瘍性大腸炎 / クローン病
研究実績の概要

IBD患者の血清を用いたmiRNA解析は報告例は極めて少なく、miRNAは複数の標的遺伝子の発現を調節していることから、単一で有用なマーカーになり得る可能性がある。病状進行や潰瘍性大腸炎およびクローン病の鑑別可能な新たなバイオマーカー発見し、それはまた有効な治療の標的となり得る可能性があり適切な個別化治療を行うため診断や治療への応用が期待される。これまでの研究で、UC, CD, 健常人の各10人の血清サンプルを用いて2555種類のmiRNAの発現プロファイリングのパイロットスタディーを行い、IBDと健常者の2群間でmiRNAのプロファイリングは階層的クラスタリングにより明確に異なることを同定した。また、UCとCDの2群間では複数のmiRNAに差を認め、特にmiR-204-3pにおいて顕著な差を認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

検体数の収集がやや遅れているが、現在までの検討をすでに学会で報告している

今後の研究の推進方策

検体数を増加させるために、新規患者や関連協力病院の患者にも協力していただく

次年度使用額が生じた理由

検体の収集数が昨年度には不十分で解析ができなかったため、次年度使用額が生じた。次年度は症例数を増加させ解析のため助成金を使用する予定。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎、クローン病患者における血清microRNAのバイオマーカーとしての同定2018

    • 著者名/発表者名
      谷内田 達夫
    • 学会等名
      日本消化管学会
  • [学会発表] 炎症性腸疾患における血清microRNAのバイオマーカーとしての同定2017

    • 著者名/発表者名
      谷内田 達夫
    • 学会等名
      日本消化器病学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi