• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

留置針の抜針検知を目的としたシステム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K15869
研究機関つくば国際大学

研究代表者

中谷 直史  つくば国際大学, 医療保健学部, 助教 (70784049)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード抜針検知回路 / 抜針検知電極 / 静脈圧による抜針検知
研究実績の概要

本研究は血液浄化療法中の患者からの留置針の脱落を非観血的に検知し,血液循環ポンプの停止,音響的・視覚的警報によって医療スタッフに異常を通知するシステムを開発することを目的としている.本年度は,前年度までの成果を考慮し,後述する三つの分野を設定した.
1)「抜針検知回路の特性測定」開発した抜針検知回路の特性測定を実施した.この測定により,周波数特性,負荷抵抗特性,電極の装着位置,電極面積,血液ポンプ流量に対する依存性,針のゲージに対する依存性などが明らかになった.本成果については国際会議で1件の発表を実施しており,今後国際誌への投稿を進めていく.
2)「非観血的抜針検知電極の開発」平成29年度「非観血的抜針検知電極の開発」の遅れに対し,研究の進展を優先し,研究協力者に対し開発の支援を求めた.その結果,電極のCADデータおよび試作品が完成した.今後試作品の電気的特性の測定を実施する.
3)「留置針が抜針した際の動的な静脈圧測定に関する研究」留置針が意図せずに抜針した際に,血液浄化装置が治療中に測定している静脈圧を動的に測定し,その圧力変化が抜針を検知するために十分な条件となり得るかを検討したものである.その結果,そのような目的で静脈圧を用いることは適切ではないことが明らかとなり,我々の開発したシステムの優位性が示されたものと考える.この成果については平成31年度前半に国際会議で発表するとともに国際誌に投稿する.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の進捗は概ね順調であるが、平成29年度の「非観血的抜針検知電極の開発」の遅れによる影響により以降の研究が遅れている。

今後の研究の推進方策

○研究計画調書に記した「研究が計画通りに進まない場合の対応」に従って,引き続き電極および抜針検知回路の改良の一部を研究協力者に依頼し,研究の進展を優先する.

○抜針検知WEBシステムの開発については,さらなる改良を進めるため,引き続き研究協力者の支援を仰ぎ,研究の進展を図っていく.

○臨床実験ついては,抜針検知回路の安全性を十分に検証した後,倫理委員会の審査を受ける.

次年度使用額が生じた理由

(理由)
当初計画していた研究打ち合わせを取りやめたことと,平成29年度の研究遅延により,論文掲載が計画よりも遅れていることによる.
(使用計画)
国際誌への論文投稿を予定しており,論文掲載料の支出が見込まれている.さらに,国際会議および国内会議での研究発表や研究者間の打ち合わせも積極的に行うことを計画している.その結果,研究発表および研究協力者間の打ち合わせに必要な経費について,本年度よりも増加する見込みである.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Experimental Study on Unintended Needle Dislodgement Detection Circuit Using a Non-invasive-type Sensor2018

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakaya, Satoshi Watanabe, Yukio Mori, Naruki Shirahama, Takayuki Abe, Kazuo Aoki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing

      巻: - ページ: 187-192

    • DOI

      10.12792/icisip2018.037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Study on Characteristics of Unintended Indwelling Needle Dislodgement Detection Circuit2018

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakaya, Satoshi Watanabe, Yukio Mori, Naruki Shirahama, Takayuki Abe and Kazuo Aoki
    • 学会等名
      The 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Study on Unintended Needle Dislodgement Detection Circuit Using a Non-invasive-type Sensor2018

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Nakaya, Satoshi Watanabe, Yukio Mori, Naruki Shirahama, Takayuki Abe, Kazuo Aoki
    • 学会等名
      The 6th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi