本研究は血液浄化療法中の患者からの意図しない留置針の脱落を,血液を介しないセンサにより検知し,血液循環ポンプの自動停止に加え,音響的,視覚的警報によって医療従事者に異常を通知する回路およびシステムの開発を行ったものである.研究期間全体を通じ、下記のような成果が得られた. 「抜針検知回路および抜針検知WEBシステムの開発」 抜針検知回路は血液回路に電極を2点装着し,その電極に対し交流信号を印加することで,患者-抜針検知回路間の静電容量結合を成している.すなわち,血液に接触することのないセンサを実現したことにより,従来課題となっていたセンサの繰り返し使用を可能としたものである.さらに,回路単体でブザーによる警報,および血液循環ポンプの自動停止を実現している.抜針検知WEBシステムはウェブブラウザを利用することにより,端末のOSに左右されることなく,透析室等の患者の接続状態を視覚的に監視可能としたものである.抜針検知回路に備えられた無線LANにより,異常を検知すると直ちにWEBシステムに通知され,ブラウザ上に当該ベッドが異常状態であることを示すポップアップ画面を表示し,さらにアラーム音を鳴動させる.また,米国においても血液浄化療法中の意図しない留置針の脱落が報告されていることから,本システムを英文表示にする改良を加え,本邦以外の英語圏においても利用を可能とした. 「静脈圧監視による抜針検知の有効性に関する検討」 留置針が抜針した際の,血液浄化装置が治療中に測定している静脈圧(返血側圧力)を動的に測定し,その圧力変化が抜針を検知するために十分な条件となり得るかを検討した.その結果,そのような目的で静脈圧を用いることは適切ではないことが明らかとなった. 最終年度は臨床実験を行う予定であったが,新型コロナウイルスの感染拡大により遂行困難な状況となった.研究期間終了後,可能なタイミングで実施する.
|