• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

NASHを背景とした急性心筋梗塞発症への臓器間クロストークの影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K15881
研究機関京都大学

研究代表者

宮尾 昌  京都大学, 医学研究科, 助教 (90711466)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード法医病理学
研究実績の概要

法医学は、これまでに予防医学に関する多くの提言を行ってきており、メタボリック症候群も我が国の予防医学における克服すべき課題の一つで重要な研究対象である。本研究では、法医解剖における死因診断精度を向上させるために肥満、糖尿病、非アルコール性脂肪性肝炎などのメタボリック症候群における病理学的診断方法の開発を目指すことを目的にしている。そのために、非アルコール性脂肪性肝炎を背景とした急性心筋梗塞発症への臓器間クロストークの影響を明らかにすることが重要と考えた。研究期間中には以下のことを明らかにした。
①NASH進展期病態に共通点の多い慢性胆汁うっ滞疾患モデルマウスにおいて、炎症反応を引き起こすキーとなるKupffer細胞が病態が進展するごとに質的にも量的にも病的変化が増悪することが分かった。②同モデルにおいて、Kupffer細胞の病的変化と病態進展に因果関係があるかどうかを調べるため、Kupffer細胞を枯渇化させる薬剤を投与しプラセボ群と比較、解析したところ、Kupffer細胞を枯渇化させると病態進展が緩やかになることが分かり、Kupffer細胞の病的変化が原因で病態進展を促進していることが分かった。③Kupffer細胞は炎症の誘導だけでなく、病原体などの外的要因や壊死した細胞由来の老廃物を取り除く作用もあるため、病態回復期には回復を促進させる働きがあると仮説を立て、同モデルの回復期にKupffer細胞を枯渇化させて解析を行った。すると、仮説通り、病態進展期とは逆に、枯渇化させた群ではプラセボ群と比較し病態回復が有意に遅延することが分かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Temple University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Temple University
  • [雑誌論文] Fatal mumps myocarditis with left ventricular non-compaction.2020

    • 著者名/発表者名
      Jemail L, Miyao M, Hamayasu H, Minami H, Abiru H, Baba S, Osamura T, Tamaki K, Kotani H.
    • 雑誌名

      American Journal of Case Reports

      巻: 21 ページ: e921177

    • DOI

      10.12659/AJCR.921177.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitochondrial fission mediates endothelial inflammation.2020

    • 著者名/発表者名
      Forrester SJ, Preston KJ, Cooper HA, Boyer MJ, Escoto KM, Poltronetti AJ, Elliott KJ, Kuroda R, Miyao M, Sesaki H, Akiyama T, Kimura Y, Rizzo V, Scalia R, Eguchi S.
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GlobalFiler 21 ローカスにおけるDNA型の一致率と混合試料の数学的評価について2019

    • 著者名/発表者名
      真鍋翔, 濱保英樹,小谷泰一,宮尾昌, ジェマイル・レイラ, 玉木敬二
    • 雑誌名

      DNA多型

      巻: 27(1) ページ: 137-142

    • DOI

      NA

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endoplasmic reticulum stress and mitochondrial biogenesis are potential therapeutic targets for abdominal aortic aneurysm.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyao M, Cicalese S, Cooper HA, Eguchi S.
    • 雑誌名

      Clinical Science

      巻: 133 ページ: 2033-2028

    • DOI

      10.1042/CS20190648.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 乳児突然死診断への睡眠環境要因の影響:当施設における乳児解剖例の後方視的検討.2019

    • 著者名/発表者名
      濱保英樹, 宮尾 昌, 小谷泰一, ジェマイル レイラ, 玉木敬二.
    • 学会等名
      第25回日本SIDS・乳幼児突然死予防学会.
  • [学会発表] 当施設における小児法医解剖 143 例の後方視的検討~成育基本法の成立を受けて~.2019

    • 著者名/発表者名
      濱保英樹,小谷泰一,宮尾 昌,阿比留仁,南 博蔵,玉木敬二.
    • 学会等名
      第103次日本法医学会学術全国集会.
  • [学会発表] 小児法医解剖例の養育環境と虐待死例の特徴 ~当施設における後方視的検討~.2019

    • 著者名/発表者名
      濱保英樹, 宮尾 昌, 阿比留 仁, 南 博蔵, 小谷泰一, 玉木敬二.
    • 学会等名
      第66回日本法医学会学術近畿地方集会.
  • [備考]

    • URL

      http://www.fp.med.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi