• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

エクソソーム内マイクロRNAおよびRNA結合蛋白を介した癌進展メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K15913
研究機関旭川医科大学

研究代表者

後藤 拓磨  旭川医科大学, 医学部, 助教 (50646007)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードmicro RNA / 膵臓癌 / 胆道癌
研究実績の概要

これまでに明らかにした膵癌・膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)で変動する血清Exosome中microRNA(ExmiR)を参考に,十二指腸液のExmiRsを解析し,血清とは異なる変動を確認することにより,ExmiRの体内動態の一端を示した.同定したmiRsの非癌細胞と癌細胞およびExosomeにおける発現の比較を行い,腫瘍促進miRは癌細胞内で,逆に腫瘍抑制miRはExosome内で,発現が亢進していることを明らかにした.この腫瘍抑制miRの過剰発現にて,癌細胞の増殖抑制をきたすことを確認するとともに,miRがExosome自体の分泌促進に関与する可能性も示した.
腫瘍増殖に関連するRNA結合蛋白(RBP)の癌細胞における有意な発現亢進を確認のうえ,20種類ほどのRBPを発現抑制することで,胆膵癌・IPMNで有意に腫瘍増殖を抑制する複数のRBPを明らかにした.同定したRBPの発現抑制は,癌増殖を抑制するとともに,腫瘍促進および抑制miRの発現にも変化をきたし,さらにこのmiRの変化は癌とIPMNにおいて異なることも確認した.また同定したRBPのひとつを発現抑制することにより,癌細胞内で他のRBPの発現抑制もきたしており,RBP同士が相互作用する可能性も示された.
Binding assayにて癌増殖に関与するRBP(RBP X)にBindingするmRNAやmiRを複数同定した.すでに明らかにした腫瘍促進および抑制miRのRBP Xに対する結合も確認したが,有意な結合は認めなかった.
複数のExosome分泌抑制薬に濃度勾配をつけて抑制効果を確認し,ELISAにて最も効果の高い試薬と濃度を明らかにし,Exosome分泌抑制により腫瘍促進および抑制ExmiRsの発現も抑制されることを確認した.

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi