大腸発癌における生活習慣病等の環境素因と遺伝子異常に着目した研究を行った。遺伝子変異を有するMinマウスと、肥満・2型糖尿病を呈するdb/dbマウスを交配し作製した新規肥満関連大腸発癌モデルマウスは、対照マウスと比較し肥満・高インスリン血症・脂質異常症を発症すること、および腸管腫瘍数が増加することを見出した。このマウスへの糖尿病治療薬メトホルミンや緑茶カテキンの投与により腸管腫瘍の発生数が減少した。また、db/dbマウスを用いた実験において糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬によって大腸発癌が抑制された。糖尿病治療薬や植物由来化学物質によって肥満関連大腸発癌が抑制されることが示唆された。
|