• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

大腸癌微小環境におけるエクソソームを介したクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 17K15944
研究機関大阪大学

研究代表者

吉井 俊輔  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90771882)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード癌関連線維芽細胞 / エクソソーム
研究実績の概要

多くの固形癌は微小環境において他の細胞と相互に作用しながら増殖していく。癌間質の線維芽細胞は癌関連線維芽細胞と呼ばれ、癌微小環境の中で腫瘍増大に中心的な役割を果たしているが、その成り立ちは未だ十分に解明されているとは言えない。本研究は癌細胞-線維芽細胞間のクロストークにおいて、癌細胞より分泌されるエクソソームが線維芽細胞活性化を介した腫瘍増大において果たす役割について解明することを目的としている。これまでにp53野生型大腸癌細胞の 機能欠損により線維芽細胞共在下の腫瘍増大が促進すること、また、その腫瘍増大にエクソソームの変化が関わることを明らかにした。さらに、エクソソーム中のマイクロRNAに着目し、p53野生型大腸癌細胞由来エクソソームとp53機能欠損大腸癌細胞由来エクソソームにおけるマイクロRNAの発現変動を明らかにするためマイクロアレイ解析を行った。その結果、癌細胞のp53機能欠損によりエクソソーム中のマイクロRNA profileが変化し、発現量の上昇したマイクロRNAによって線維芽細胞のp53遺伝子発現が抑制されること、さらにp53遺伝子発現を抑制された線維芽細胞は癌細胞の増殖を促進することをin vitroにおいて明らかにした。また、それらのマイクロRNAの特異的阻害剤にて線維芽細胞のp53遺伝子発現が回復する結果も得た。これらの結果について学会発表を行い、peer-reviewされる英文学術誌に投稿中である。現在、癌細胞由来エクソソーム中のマイクロRNAが標的とするp53以外の線維芽細胞の遺伝子について検討を行い、候補遺伝子について臨床検体での検討、in vitroでの検討をすすめている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 大腸癌細胞-線維芽細胞間の相互作用におけるエクソソームの役割2018

    • 著者名/発表者名
      吉井俊輔、林義人、井上貴功、木村圭一、坂谷彰彦、長井健悟、藤永哲治、辻井芳樹、日山智史、新崎信一郎、渡部健二、飯島英樹、竹原徹郎
    • 学会等名
      第104回日本消化器病学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi