研究課題
膵癌患者の血清中のRPL抗原に対する抗体(抗RPL抗体)をELISA法を用いて測定した。結果は、抗体価が高値と低値の患者で生存期間に差異はなく、これは治療別(手術、化学療法)に検討しても同様の結果であった。以上より、今回の検討では、抗RPL抗体が膵癌の予後に関与している可能性は低いものと考える。追加の検討で、抗体治療薬として臨床応用されているPD-1について着目し、膵癌において薬剤投与の目安となるコンパニオン診断法を検討した。膵癌患者のFNA検体と切除検体でのPD-L1染色を行い、その一致率を検討した結果、陽性のcut-off値を10%とした場合、PD-L1陽性率は全体で10%(11/94)であり、FNA検体との陽性一致率は55%(6/11)、陰性一致率は99%(82/83)であった。FNA検体を用いたPD-L1染色は可能であり、抗体治療薬投与のコンパニオン診断として有用である可能性がある。
すべて 2019
すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)
Journal of Gastroenterology
巻: 54 ページ: 1019~1028
10.1007/s00535-019-01586-6