本研究は腸内細菌叢の異常が骨粗鬆症の悪化因子となるという仮説のもとに、腸内細菌叢の是正というアプローチで骨粗鬆症の新しい治療法、予防法を確立することを目的とした。 本研究の結果より、大腸細菌叢はエストロゲン欠乏マウスでは変化していることがあきらかとなり、腸内細菌叢はエストロゲン欠乏の影響をうけることがあきらかとなった。しかしながら、抗生剤投与および腸内細菌移植により、大腸細菌叢を変化させても、骨塩量の変化は小さいという結果となり、腸内細菌自体の骨塩に対する影響は小さい可能性が高いということがあきらかとなった。
|