拡張型心筋症(DCM)の不全心筋におけるオートファジーを臨床像および分子遺伝学的情報と比較した。心筋の線維化を反映する所見であるMRIガドリニウム遅延造影よりもオートファジーの方がより明敏な予後予測指標であり、DCMではまず細胞が障害され、線維化はそれに続発する現象であると考えられた。また全エクソーム解析の結果、電子顕微鏡による観察でオートファジーを認めない症例にオートファジー関連遺伝子の変異を認めた。遺伝子レベルでのオートファジー不全はDCMの原因となりうることが実証された。本研究はオートファジーを標的とした心不全の新規治療法の開発につながりうる。
|