• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

慢性心不全患者のサルコペニアと腎機能障害のジレンマに対する挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 17K16027
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

鈴木 規雄  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (00770158)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードサルコペニア / 心不全
研究実績の概要

慢性腎臓病を合併した心不全患者に対して、非常にリスクが高いサルコペニアの発症および進行を防ぐためリハビリテーションに加えて十分なたんぱく質摂取を含んだ栄養素の摂取が必要となるが、たんぱく制限食に伴うサルコペニアの発症あるいは進行を予防もしくは改善を図るため、リハビリテーションに加えてロイシン強化型のアミノ酸含有ゼリーの摂取が、腎機能障害の悪化を来さずに安全性を持って使用可能であることを確認するとともに、ロイシン強化型アミノ酸含有ゼリーによるサルコペニアの改善・予防効果の検証も行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

想定よりも対象患者数が少なく、研究に必要なサンプル数を集めることが困難であることが予想され、研究手法の見直しを行っているものの、COVID19感染流行によりリハビリテーションの中止や制限が生じており、本研究で不可欠な要素であるリハビリテーション介入が安定して行えない状況が生じてしまっている。

今後の研究の推進方策

リハビリテーション介入内容を入院中の病棟でも可能な内容に設定の見直しを行い、対象患者のリクルートメントを図りやすくするように行い、また本研究で根本的な目的であるアミノ酸製剤の摂取による腎機能障害の増悪がないという安全性の確認を、アウトカムの上位に設定変更を検討する。

次年度使用額が生じた理由

COVID19感染流行に伴う研究遂行の遅れが影響し、本来予定していた諸検査および備品などに用いる費用に余剰が大きく発生したため、次年度へ繰り越しの上で、引き続き研究遂行による費用の充足に当てる予定。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 重症患者の栄養療法2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木規雄
    • 学会等名
      第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 心不全患者の栄養評価の重要性2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木規雄
    • 学会等名
      第24回日本心不全学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi