• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

エピゲノム情報を用いた拡張型心筋症と拡張相肥大型心筋症の鑑別法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K16034
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

錦織 充広  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, その他, 特任研究員 (00633645)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードエピゲノム / 拡張型心筋症 / 拡張相肥大型心筋症 / バイオマーカー / 鑑別診断
研究実績の概要

拡張型心筋症(DCM)と拡張相肥大型心筋症(dHCM)は、類似した重症心不全の症状を示すが、突然死のリスクなどが異なり、治療方針の決定のためには両者の鑑別診断が不可欠である。本研究では、「DCMとdHCMを生体分子量により明確に区分し、確定診断に利用可能な新規バイオマーカーを確立すること」を目的として、左心室組織のエピゲノム解析(DNA メチル化)より見出したDCM/dHCM鑑別診断用のマーカー候補遺伝子について、個々のメチル化サイト(CpGサイト)のメチル化率を高精度・高感度に定量し、判別法を作成した。
最終年度は、DCM/dHCMの比較で有意差のあった18個のCpGサイトについて、前年度未作成分を含めてパイロシークエンス法用のプライマーの設計を完了した。電気泳動による確認の結果、一部のプライマーでは標的配列の増幅が見られなかったため、充分な増幅が確認された標的のみを測定することとした。また、これらのCpGサイトの近傍に位置し、エピゲノム制御により発現が調節されている可能性の高い遺伝子のmRNAを定量するため、デジタルPCR用のプライマーを作成した。
DCMおよびdHCMの患者の移植摘出心もしくは剖検心より抽出したDNA、RNA試料を用いて標的CpGサイトのメチル化率ならびに標的遺伝子のmRNA量の測定を実施した。一部のmRNAでは心筋組織での発現量が低値であったため、比較的発現量の多い標的mRNAのみを使用することとした。これらのデータを用いてDCMとdHCMが区別可能であるかをROC解析により評価した。その結果、CpGサイトのメチル化率の差DCM/dHCMでの差は想定異常に小さく、単独での区分は困難であることが明らかになった。そこで、複数のCpGサイトとmRNA発現情報より判別分析を行うことで、DCM/dHCMの区分が可能になると考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Natriuretic peptides in human heart: Novel insight into their molecular forms, functions, and diagnostic use.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuo A, Nagai-Okatani C, Nishigori M, Kangawa K, Minamino N
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 111 ページ: 3-17

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2018.08.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic and Transcriptomic Analyses of Left Ventricular Tissues in Human Dilated Cardiomyopathy for Identification of Novel Diagnostic Biomarkers.2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Nishigori, Sayaka Muto, Osamu Seguchi, Norihide Fukushima, Yoshihiko Ikeda, Hatsue Ishibashi-Ueda, and Naoto Minamino
    • 雑誌名

      Peptide Science 2017

      巻: - ページ: 216-217

    • 査読あり
  • [学会発表] Proteome Information-based Disease Staging Paves the Way to Discover Novel Biomarkers for Evaluating Development and Progression of Aortic Aneurysm2019

    • 著者名/発表者名
      Minamino N, Yagi H, Nishigori M, Murakami Y, Muto S, Ikeda S, Ishibashi-Ueda H, Morisaki T, Iba Y, Sasaki H, Minatoya K, Matsuda H
    • 学会等名
      第83日本循環器病学会学術総会
  • [学会発表] Significance of measurement of endogenous molecular forms of A-type and B-type natriuretic peptides in heart failure patients2018

    • 著者名/発表者名
      M. Nishigori, A. Matsuo, C. Nagai-Okatani,H. Takahama, S. Takashio, T. Anzai, C. Izumi, K. Kangawa, N. Minamino
    • 学会等名
      10th International Peptide Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 多層オミックス解析情報に基づくバイオマーカー探索:先制医療の実現に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      南野直人、植田初江、福嶌教偉、松田均、錦織充広
    • 学会等名
      第22回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi