• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

COPD増悪に対する間葉系幹細胞を用いた新たな治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K16062
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

浅見 貴弘  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50623865)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード間葉系幹細胞 / 肺炎球菌感染症
研究実績の概要

(1)肺炎球菌感染マウスモデル:8-10週齢の C57BL/6 マウスに対し、血清型6Cの肺炎球菌を経鼻投与した。このモデルは致死的モデルではないが、気管支肺胞洗浄の総細胞数の推移は肺炎球菌投与後12時間と7日目にピークとなる。12時間後は好中球が上昇し、7日後は組織球が上昇する。気管支肺胞洗浄の細菌量は7時間後、肺組織の細菌量は12時間後にピークとなる。(2)マウスに対するMSC投与:マウスMSCは肺炎球菌感染の1時間後に経静脈的に100万個/200μLを投与した。(3)肺炎球菌感染モデルマウスに対するMSC投与:上記の条件で行ったところ、コントロール群に対し、MSC投与群では、24時間後の気管支肺胞洗浄液における総細胞数、好中球数、MPO活性の減少がみられた。また、気管支肺胞洗浄液中のサイトカインを測定したところ、コントロール群に対しMSC投与群では24時間後のTNF-α、IL-6、IFN-γおよび6時間後のGM-CSFが減少していた。さらに、CXCL-1とCXCL-2は24時間後で減少がみられた。また、24時間後の細菌量が減少していた。一方、気管支肺胞洗浄液において、炎症による肺水腫(透過性亢進)の程度を評価するために蛋白量および抗菌蛋白と報告されているlipocalin2の測定をおこなったが、MSC投与群において減少はみられなかった。(4)以上肺炎球菌感染モデルマウスにおける間葉系幹細胞の投与による保護効果を示し、報告した(Cytotherapy, 2018;20:302-313)また、肺気腫モデルに関して、エラスターゼ誘導肺気腫モデルマウスおよび喫煙誘導肺気腫モデルマウスを使用して、肺炎球菌増悪モデルを作成し、間葉系幹細胞の投与効果の検討を試みた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] 抗酸菌の検査法 薬剤感受性検査2019

    • 著者名/発表者名
      浅見貴弘、御手洗聡
    • 雑誌名

      Medical Technology

      巻: 47 ページ: 126~131

  • [雑誌論文] Clinico-microbiological analysis of 121 patients with pulmonary Mycobacteroides abscessus complex disease in Japan ? An NTM-JRC study with RIT2018

    • 著者名/発表者名
      Morimoto K、Nakagawa T、Asami T、Morino E、Fujiwara H、Hase I、Tsujimoto Y、Izumi K、Hayashi Y、Matsuda S、Murase Y、Yano R、Takasaki J、Betsuyaku T、Aono A、Goto H、Nishimura T、Sasaki Y、Hoshino Y、Kurashima A、Ato M、Ogawa K、Hasegawa N、Mitarai S
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine

      巻: 145 ページ: 14~20

    • DOI

      10.1016/j.rmed.2018.10.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between six-minute walk test parameters and the health-related quality of life in patients with pulmonary Mycobacterium avium complex disease2018

    • 著者名/発表者名
      Yagi Kazuma、Asakura Takanori、Namkoong Ho、Suzuki Shoji、Asami Takahiro、Okamori Satoshi、Kusumoto Tatsuya、Funatsu Yohei、Kamata Hirofumi、Nishimura Tomoyasu、Ishii Makoto、Betsuyaku Tomoko、Hasegawa Naoki
    • 雑誌名

      BMC Pulmonary Medicine

      巻: 18 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12890-018-0686-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clarithromycin expands CD11b+Gr-1+ cells via the STAT3/Bv8 axis to ameliorate lethal endotoxic shock and post-influenza bacterial pneumonia2018

    • 著者名/発表者名
      Namkoong Ho、Ishii Makoto、Fujii Hideki、Yagi Kazuma、Asami Takahiro、Asakura Takanori、Suzuki Shoji、Hegab Ahmed E.、Kamata Hirofumi、Tasaka Sadatomo、Atarashi Koji、Nakamoto Nobuhiro、Iwata Satoshi、Honda Kenya、Kanai Takanori、Hasegawa Naoki、Koyasu Shigeo、Betsuyaku Tomoko
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1006955

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi