• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

肺非結核性抗酸菌症の病態予測バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K16067
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

研究代表者

藤田 浩平  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 展開医療研究部, 研究員 (10790876)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード肺非結核性抗酸菌症 / 肺MAC症 / 免疫チェックポイント阻害薬 / 播種性非結核性抗酸菌症 / 気管支拡張症
研究実績の概要

2019年、2020年度と症例集積を継続し、69名に達した段階で症例集積期間に至ったため集積を終了とした。33名が肺NTM症と診断され、36名が気管支拡張症患者(BE患者)であった。肺NTM症患者とBE患者で当初の目的であるバイオマーカー(hCAP/LL-37、SP-A、SP-D)のELISA測定を行った。またfrailtyの評価のため厚生労働省版の基本チェックリスト(KCQ)およびHADS質問票を用いて、各患者の身体的、精神的frailtyの評価を行った。来院困難な患者は郵送でアンケート調査を行った。
バイオマーカー解析はCOVID-19パンデミックの影響のため、2020年4月と2021年4月に分けて行った。結果は、KCQとHADSのいずれにおいてもBE患者と比較して、肺NTM患者において有意にfrailであることが判明した。バイオマーカー解析では、BALF中のhCAP/LL-37とSP-Dは肺NTM症患者で有意に高値であった。一方で血清のhCAP/LL-37は肺NTM症患者で有意に低値であった。
これらの結果から、気管支鏡検査で診断を要する軽症の肺NTM症患者においても診断時点で既にfrailの状態にあることが多く、炎症性バイオマーカー解析では局所の炎症がより強く出ていることが判明した。
上記内容を論文作成中である。2022年度前半で投稿可能な見込みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度もCOVID-19 pandemicの影響により、解析が遅れた。
しかし2021年度中に全ての解析データが得られたため、論文作成を開始ており、9割方完成している。

今後の研究の推進方策

現在論文作成中であり、2022年前半には論文を投稿できる見込みである。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19パンデミックの影響により解析、論文作成が遅れているため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Efficacy and safety of immune checkpoint inhibitors in patients with non‐small cell lung cancer aged 80?years or older2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Zentaro、Fujita Kohei、Okamura Misato、Ito Takanori、Yamamoto Yuki、Kanai Osamu、Hashimoto Masayuki、Nakatani Koichi、Sawai Satoru、Mio Tadashi
    • 雑誌名

      Cancer Reports

      巻: 4 ページ: 1405

    • DOI

      10.1002/cnr2.1405

  • [雑誌論文] Small cell transformation of non‐small cell lung cancer under immunotherapy: Case series and literature review2021

    • 著者名/発表者名
      Imakita Takuma、Fujita Kohei、Kanai Osamu、Okamura Misato、Hashimoto Masayuki、Nakatani Koichi、Sawai Satoru、Mio Tadashi
    • 雑誌名

      Thoracic Cancer

      巻: 12 ページ: 3062~3067

    • DOI

      10.1111/1759-7714.14180

  • [雑誌論文] Infections due to dysregulated immunity: an emerging complication of cancer immunotherapy2021

    • 著者名/発表者名
      Morelli Tommaso、Fujita Kohei、Redelman-Sidi Gil、Elkington Paul T
    • 雑誌名

      Thorax

      巻: 77 ページ: 304~311

    • DOI

      10.1136/thoraxjnl-2021-217260

  • [雑誌論文] Increasing Burden of Nursing Care on the Treatment of COVID-19 Patients in the Aging Society: Analyses During the First to the Third Wave of Pandemic in Kyoto City, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Kohei、Kashihara Eriko、Kanai Osamu、Hata Hiroaki、Yasoda Akihiro、Odagaki Takao、Mio Tadashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 8 ページ: 767110

    • DOI

      10.3389/fmed.2021.767110

  • [雑誌論文] Safety of Remdesivir for Patients 80 Years of Age or Older with Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)2021

    • 著者名/発表者名
      Kanai Osamu、Fujita Kohei、Nanba Kazutaka、Esaka Naoki、Hata Hiroaki、Seta Koichi、Yasoda Akihiro、Odagaki Takao、Mio Tadashi
    • 雑誌名

      Drugs & Aging

      巻: 38 ページ: 1067~1074

    • DOI

      10.1007/s40266-021-00908-9

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi