研究課題
若手研究(B)
申請者はこれまでの研究を発展させ、りん光プローブであるBTPDM1を用いた腎臓における低酸素イメージングの手法を開発した。この手法により、世界で初めて、腎臓表面では隣接した尿細管間であっても酸素分圧が異なる、酸素勾配が存在することを示し、また近位尿細管のS1セグメント、S2セグメントという尿細管の上流・下流の酸素分圧を定量した。申請者はこれをさらに発展させ、酸素勾配の生物学的な意義についても検討を開始している。
腎臓病
本研究は、腎臓における酸素状態の評価法を確立した。慢性腎臓病の進行に、腎臓の低酸素が関与することは示されているが、低酸素の評価法が確立していなかったことが、実際に低酸素が関与する腎臓病を同定する上で問題となっていた。このため、本研究での低酸素検出方法の確立は、今後の腎臓病の低酸素をターゲットとした治療法の開発において、基礎的な研究のために有用である。